今日は7月7日で七夕ですが、先日、季節の和菓子をいただきました。
6月を代表する和菓子・水無月です。
旧暦の6月1日は「氷の節句」と呼ばれ、室町時代には幕府や
宮中の年間行事だったそうです。
この日には、冬の氷を夏まで保存しておく氷室の氷を取り寄せ、
宮中の貴族は暑気を払っていました。
庶民には、とても食べられるようなものではなかったので、氷を
かたどったお菓子が食べられるようになりました。
それがこちら。
抹茶の外郎生地に、あずきかのこを載せた和菓子です。
一年の半分が過ぎた6月30日に、その年の残り半分の無病息災を
願って食べるそうです。
コメント