« 2023年1月 | メイン | 2023年3月 »
先日、ふくやま中央図書館を通りかかったら、何やら撮影中。
周りに撮影機材らしきものも見受けられました。
しばらく見ていると、「カーッツト」という声が聞こえたので、
映画の撮影中だったようです。
福山市も最近は映画のロケ地誘致に積極的で、洋画、邦画問わず
何作かが福山で撮影されています。
これは何の作品なのでしょうか?そのうちわかるかな?
バレンタインチョコの中に、こんなチョコが。
猫缶を模した缶の中に、魚型チョコが2枚、その周りには
魚卵を模したと思われる、クランチにチョコをコーティングした
ピンクの粒が多数入っています。
缶に惹かれて買ってきたチョコ、早速お八つに食べました。
家内が見つけて買ってきた恐竜チョコ。
このパッケージの中に、恐竜と恐竜の卵が入っています。
昔は卵型チョコの中に、恐竜の形のグミが入ったものがあり、
当時はとても珍しかったです。
1月29日に、福山の光南町にある大島能楽堂で行われた、「大島家三代能」
を鑑賞しました。
「三代能」と銘打ち、ご当主、ご当主の息子さんとお孫さんの
三代が競演する催しです。
三代の他に人間国宝の能楽師が三人も共演され、能あり狂言ありの
めったに観ることのできない豪華な能でした。