ヨーロッパの木のおもちゃ Feed

2011年5月26日 (木)

オルゴールボール入荷

オルゴールボールが入荷し、種類が豊富に揃いました。

110526orgelball2

人気の、スワロスキークリスタルのラインストーンクロス、

エッグ型にケルト十字、丸い黒球にユリの紋章、

丸い球に貝の装飾などなど。

興味がある方はこちらへ    http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/

2011年5月20日 (金)

オプティックワンダー

野に山に、お出かけが気持ちのいい季節になって来ました。

そんな時のお伴がこれ。

110520opthik2

「オプティックワンダー」という、大人もときめく、優れモノです。

左側に開いているレンズが虫眼鏡、2枚重ねれば、更に拡大。

その下には、方位磁石、その裏側は、鏡になっていて、

光を反射して信号を送ることができます。

更には、左下の小さい2枚のレンズを開き、

そこから大きいほうのレンズを見れば、なんと、双眼鏡に。

もちろん、ネジ式の焦点調節もついています。

2011年5月 2日 (月)

トランパレントスター2

110502rainbowtransparent2 

先日のトランスパレントスターは、同系色のグラデーションでしたが、

今回はレインボーを家内が作りました。

110502rainbowtransparent3_4   

8色で16枚のものと8枚のものを作りました。

110502rainbowtransparent4

興味がある方はこちらへ    ルヴィーブルHP シュタイナー&工作へ

http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/

2011年5月 1日 (日)

ボード付きコマ

面白いコマが入荷しました。

110501koma2

2種類あります。

左は、渦巻状に溝が中心まで掘ってあり、

ボード上で回したコマが回っているうちに、外側の出発点から、

中心のゴールまでコマを運びます。

右は、同じように、溝が中心まで掘ってありますが、

途中2か所に穴があり、それを避けながらコマを中心に運ぶ、

ちょっと難しいバージョンです。

2011年4月26日 (火)

トランスパレント スター

110426transparent2

これも家内が久しぶりに作りました、トランスパレント。

紙風船に使っているような、薄い色紙のような紙で作ります。

先日のローズウィンドウが、デザインに沿ってカットしていくのに対し、

これは、折り紙のように用紙を折って、貼り合わせて作ります。

110426transparent3

興味がある方はこちら    ルヴィーブルHP シュタイナー&工作へ

http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/

2011年4月23日 (土)

ローズウィンドウ

家内が久しぶりに作りました、店で扱っているローズウィンドウ。

110423rosewindow2

材料を扱っていますが、自分で作る紙製のステンドグラスのようなものです。

薄い専用の紙をデザインに沿ってカットして、何枚かを重ね、枠に留め完成させます。

ヨーロッパの教会にある、バラ窓のイメージです。

興味がある方はこちら    ルヴィーブルHP シュタイナー&工作へ

http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/

2011年3月16日 (水)

ケーセンの子ブタ

店に、ケーセンの子ブタが入荷しました。

110316pig2

世界では、ブタは縁起の良い動物とされているところもありますね。

しっぽが、何とも可愛らしいです。

興味がある方はこちらへ    http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/

2011年2月18日 (金)

ケーセンの子リス

またまた、可愛い動物が入荷しています。

110218risu2

ケーセンの子リスです。

興味がある方はこちらへ    http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/

2011年2月 9日 (水)

アンティークハート

バレンタインも近づいてきて、

アンティークハートが入荷しました。

110209heart2

ドイツのバベット・シュバイツァー社の、錫の飾り。

手作業で塗られた、素朴な色合い。

ペンダントや、キーホルダーにお薦めです。

2011年2月 3日 (木)

点結び絵本

懐かしい感じがしませんか?ヨーロッパにもあるんですね。

先日、久しぶりに入荷しました。

110203tenehon2

数字の付いた点を線で繋いでいくと、絵が完成。

点結び絵本です。

2種類それぞれの本に150以上の絵があります。

Powered by Six Apart