グルメ Feed

2014年9月 4日 (木)

マロングラッセ・クーヘン

秋季限定のスイーツを見つけました。

140904kurhen
「マロングラッセ・クーヘン」です。

アーモンドを加えたコクのある生地に、イタリア産の栗を使用した

マロングラッセと、アーモンドプラリネを焼き込んだ、

秋だけのクライナークーヘンだそうです。

 

2014年8月23日 (土)

あんずボー

家内が見つけ、面白がって買いました、あんずが好きなんですね。

ちょっとレトロな感じのパッケージです。

140823anzu
自然天日乾燥のあんずを使用とあり、袋裏面の説明には、

冷蔵庫で凍らせて食べると甘酸っぱくて美味しいとありました。

細長いチューブに入ったあんずボーが5本入っています。

アプリコットティーは、数回は飲んだことがあるかもしれませんが、

あんずは食べたことあったかな?

2014年8月15日 (金)

桃太郎ぶどう

珍しいブドウを頂きました。

140815budou
皮ごと食べられる「桃太郎ぶどう」です。

皮ごと食べられるとは、種なしブドウを初めて食べた時の

驚きに匹敵します。

このブドウ、「桃太郎」と名付けられているだけあって、

ころんとした実で、形も小型の桃のようです。

もうひとつ、少し小粒な「甘太郎ぶどう」も一緒に頂いたのですが、

こちらはすでに、お腹の中へ。

美味しく頂きました。

 

2014年8月11日 (月)

轟太鼓

千葉名産のお菓子を頂きました。

140811chiba
あられと千葉名産の落花生をカラメルで固めた、煎餅です。

甘い、甘辛いなど3種類の味が詰め合わせになっています。

落花生の香ばしさが美味しい煎餅でした。

2014年8月 7日 (木)

ちょっちゅね

ネーミングからして、沖縄?と、思ったら、やっぱり。

140807chochu
沖縄の黒糖菓子を頂きました。

サンゴのカルシウム入りです。

疲れた時の糖分補給にも、いいそうです。

2014年7月 9日 (水)

レトルト・トムヤンクン

タイ土産にもらいました!

レトルトのトムヤンクンスープです。

140709tomyum
香りの強い野菜はちょっと苦手、パクチーは初体験ですが、

挑戦してみます。

2014年7月 5日 (土)

明太子味焼そば

「サッポロ一番」と明太子の「かねふく」のコラボ焼きそばを見つけ、

買いました。

140705mentaiko 
博多の有名な明太子屋さん、「かねふく」に期待が集まります。

食べると味は、やはり明太子パスタのような感じでした。

そして、パッケージを見ていて気付き、調べたら、「かねふくめんたいパーク」という

テーマパークが、なんと、茨城県の大洗と愛知県のとこなめにあり、

明太子工場の見学と、出来立て明太子が買えるショップがあるそうです。

博多だけにとどまっていないんですね。

 

そういえば、今、そうめんつゆも熱いとか。

「鶏塩だれ」、「トマト味」、「タンタン麺風味」、「カレー風味」など、

今までにないそうめんつゆが各社から発売されているそうです。

見かけたら、心動きそうです。

 

2014年6月29日 (日)

熊出没注意

パッケージデザインが目を引く、北海道旭川・藤原製麺所の

インスタントラーメンです。

140629kumaramen
ノンフライ乾燥麺に塩味の相性が良く、インスタントでも生麺感覚の

美味しいラーメンでした。

2014年6月27日 (金)

ゴディバのチョコ

お土産に頂きました、ゴディバのチョコ。

140627godiva
今回のチョコは、「トリュフズ リカーズ」という詰め合わせ。

12個のチョコの中味は、アイリッシュコーヒー、コニャック、シャンパン、

グランマルニエ、ラムの5種類の酒です。

大人の味、美味しく頂きました。

2014年6月17日 (火)

あたらしもみじ

新しいもみじまんじゅうを頂きました。

その名も「あたらしもみじ」、もみじ饅頭のにしき堂と、

ベーカリーのアンデルセンのコラボ商品です。

140617momiji
入っているもみじ饅頭は3種類。

瀬戸の藻塩ショコラ、瀬戸の柑橘フロマージュ、大崎上島のレモン。

こだわったのは地元の食材を生かすこと、それが、

もみじ饅頭でもなく、ケーキとも違う「あたらしもみじ」だそうです。

 

Powered by Six Apart