グルメ Feed

2015年1月16日 (金)

長崎・福砂屋のかすていら

福山のデパ地下にオープンしたのを見つけ、買ってみました。

150116fukusaya1
以前、長崎に行った時に地元の人から、美味しい「カステラ屋」だと

聞いていた、「福砂屋」のカステラです。

今回の、オープン記念限定商品として、プレーンカステラと、

オランダケーキと名付けられたココア風味の2種類が、

それぞれ小さなキューブ状の可愛い箱に詰めて販売されています。

150116fukusaya2 
私が買った「オランダケーキ」には、ナッツと干しブドウなどが載っています。

手前に見えるプラスチックが、組み立て式のフォークで、

なかなか気が効いています。

2015年1月10日 (土)

おみくじせんべい

厄除け、開運。一個一個におみくじ入り、とあります。

150110mikuji
京都のお菓子屋さん、「伊藤軒」製造。

どんなおみくじが出てくるか、食べるのが楽しみです。

2015年1月 9日 (金)

イチゴ「紅ほっぺ」

生産者の名前入りのイチゴを頂きました。

150109benihoppe
岡山県笠岡市の篠原さんの「紅ほっぺ」です。

意外と近い笠岡のイチゴ、新鮮で美味しく頂きました。

2015年1月 5日 (月)

牡蠣のパスタ

今の季節のパスタを、エルバで。

150105oisterpasuta
ぷっくりとした身の牡蠣のパスタです。

生姜の香りと、塩味のあっさりとした仕上げで頂きました。

150105pannakotta
こちらは、イチゴのパンナコッタ。

カンボジア産の粒コショウがアクセントです。

 

2015年1月 1日 (木)

謹賀新年

本年もどうぞよろしくお願いします。

150101godiva
赤い羊の素敵なパッケージに入った、お年賀を頂きました。

 

では、これから初詣に行ってまいります。

 

2014年12月28日 (日)

暖木(のんき)

お菓子のお福分けを頂きました。

141228dnki
赤穂浪士で有名な播州赤穂のお店、暖木(のんき)のお菓子です。

家具、雑貨、野菜の販売とカフェという面白いお店のようです。

2014年12月26日 (金)

あたり前田のクラッカー

酒屋さんのおつまみコーナーで懐かしい物を見つけ、思わず購入。

141226maeda
こどもの頃覚えているのは、塩味の丸いクラッカーでしたが、

見つけたのは、今風のパッケージの3種類。

その中で、香ばしそうな「黒ごま」にしました。

昔のように塩っぱくなく、サクッと美味しく進化していました。

前田製菓提供、昭和のドラマ「てなもんや三度笠」の中で、藤田まことの

決め台詞が「あたり前田のクラッカー」でした。

2014年12月25日 (木)

クリスマスプレゼント

可愛いクリスマスプレゼントを頂きました。

141225christmasbook_2
ブック型の箱の中は、四角い板チョコの詰め合わせ。

好物のチョコレートです。

早速今日のおやつに頂きます。

2014年12月24日 (水)

シュトーレン

本日はクリスマスイブです。

先日、クリスマスに因んだものを頂きました。

141224shutolen
ドイツの菓子パン「シュトーレン」です。

生地にドライフルーツやナッツが練り込まれており、表面には砂糖が

まぶしてあります。ドイツではクリスマスを待つアドベントの間、

少しずつスライスして食べる習慣があるそうです。

発祥は14世紀のザクセン州ドレスデンで、日本で最初に製造・販売したのは、

福岡の千鳥饅頭総本舗といわれています。

まさにクリスマスのお菓子、いただきま~~す!!

 

2014年12月21日 (日)

スイーツラボ・ミルク

ネットで見つけ、福山市南町と近いので行ってみました。

地方では珍しいマカロン専門店「スイーツラボ・ミルク」。

141221milk
小じんまりした店内には、各種マカロンや、クロワッサンなどのスイーツ。

141221kroirwasan 

チョコのクロワッサンを購入、添加物の無い素朴な味わい、

サクサクとして、美味しく頂きました。

Powered by Six Apart