グルメ Feed

2017年8月15日 (火)

富士見堂・江戸花火

名前からして、東京のお土産です。

多面体の和柄の可愛いパッケージに、

素材にこだわった煎餅が入っています。

170815okaki

だるま型やひとくち型の、煎餅の詰め合わせです。

美味しいお米の味にこだわった、香ばしい煎餅でした。

2017年8月13日 (日)

ラーメン紀行63

定休日が日曜・祭日で、営業時間も9:00~14:30頃のため、

訪れるチャンスに恵まれませんでした。

今回、やっと訪れることができました、ワクワク。

笠岡駅近くの昭和33年創業、笠岡ラーメンの老舗「坂本」です。

170813sakamoto1

街の食堂といった風情の、すっきりした店構え。

そしてラーメンは

170813sakamoto2

これぞ、笠岡ラーメンです。

朝ラーメンもできる、鶏ガラ醤油の胃にやさしいスープです。

一緒に行った友人も、しつこくなくてさっぱりしたスープが嬉しいと、

言っていました。

2017年8月 9日 (水)

ふじ100%リンゴジュース

果汁100%の、ふじリンゴジュースをいただきました。

170809fujiringo

製造者は長野県の果樹園で、「ふじ」りんごのみで、空気を遮断して

搾汁しパックしているそうです。

冷やすと一層美味しく飲めるそうなので、猛暑になってきた今の季節に

飲むのに最適ですね。

2017年8月 7日 (月)

大阪土産・和ころん

ころんとした白いパッケージが可愛い、大阪土産をいただきました。

170807wakoron

中身はパッケージの横に見える、紅茶味のクッキーです。

やはり、このお菓子は紅茶と一緒が正解でしょうか?

2017年7月28日 (金)

ラーメン紀行62

久しぶりに、天満屋福山店8Fレストラン街の「又来軒(ゆうらいけん)」へ。

170728yuurai

お目当てはいつもの「もやしラーメンセット」、

鶏ガラ醤油ラーメンの上に、たっぷりのあんかけもやし、

そして、小チャーハンが付いてるのが嬉しいです。

スープもあっさり味なので、チャーハンに合います。

遠いので何年も行けてないですが、因島の西浦にある「あずま食堂」と

この「又来軒」が個人的には、もやしラーメンの双璧です。

2017年7月18日 (火)

塩と夏みかん

夏の贈り物です。

170718natumikan

熱中、暑さ対策に最適な、愛媛県のジュース。

POMジュースの夏みかんと、伯方の塩コラボ商品のようです。

果汁の含有量と塩のバランスか、酸っぱくなく塩味が感じられる

さっぱり味のジュースです。

2017年7月16日 (日)

ゴディバのチョコ

高級チョコをいただきました。

170716godiva

「ビュッフェ ドゥ ガトー セレクション」という、ゴディバのチョコです。

「ビュッフェ ドゥ ガトー」はフランス語で「ケーキ・ビュッフェ」という

意味だそうです。

綺麗なパッケージには、6粒・6種類のチョコが入っています。

ちなみに、左下段は「レモンチーズケーキ」、中央上段は「クレームブリュレ」を

イメージしたチョコです。

★おまけ

今日の尾道は、大林監督の「転校生」階段落ちで有名な、天神さんのお祭り中です。

更に、次の土曜日は「住吉花火」、う~~~ん、久しぶりに行ってみたい気がしますが、

あの人いきれと、殺人的な暑さがネックになりそうな……。

2017年7月14日 (金)

蔵元造り・あまざけ

ノンアルコールのあまざけを戴きました。

170714amazake

中身は美味しく家内が頂いたので、画像は空瓶です。

蔵元造り、米麹と国産米100%で作った昔ながらの本格あまざけで、

防腐剤、糖類を使用していないので、すっきりとした味です。

販売者は、広島県大崎上島の醤油醸造場。

あまざけは、飲む点滴と言われているようです。

私なら、濁らず澄んでいて辛口なら飲めるのですが、

それじゃあ、あまざけではないか?

2017年7月 4日 (火)

ロブション・アイス・ストロベリー

コンビニで見つけたアイスクリーム。

ジョエル・ロブション監修の、ストロベリーアイスクリームです。

170704robuchon

ホワイトチョコでコーティングされたアイスクリームの中に、

フリーズドライ苺、糖漬け苺、タヒチ産バニラビーンズ、

苺ソースが入っています。

程よい甘さで、自然な苺の風味が爽やかな後味です。

さすがロブション、そして製造はなんと福岡の会社です。

2017年6月20日 (火)

swimmy mini

上品な京都の和菓子をいただきました。

170620uchu

魚や砂浜、海を模した、見るからに涼しげな「スィミー・ミニ」

という夏季限定商品の落雁です。パッケージデザインも可愛く、

夏らしくていいですね。

京都のUCHUという和菓子屋さんが、一つ一つ丁寧に

手仕事で作っているそうです。

なんだか、食べるのがもったいないような、美しい和菓子です。

Powered by Six Apart