グルメ Feed

2018年4月 7日 (土)

オ・グルニエ・ドール

関西の知り合いが、興味ある記事を送ってくれました。

京都のスイーツの有名店、「オ・グルニエ・ドール」の記事です。

しかしながら、ショックなのは、この店が今年5月末で閉店とのこと。

180407or

この店のオーナーシェフである西原金蔵氏は、

早逝した有名フレンチシェフ、*アラン・シャペル氏の本店レストランで

シェフとして腕を振るったパティシエです。

かってフレンチの帝王と言われたシェフ、ジョエル・ロブションが

「50才で引退する」と宣言して実行しました。

それは、「常に三ツ星を維持し、最先端の話題性を発信し

お店の経営をし続けるのには限度がある。能力を発揮するための

集中力は長くはもたない。」との考えからでした。

西原氏も、48歳の開店時から65歳で店を閉じることを、

決めていて、65歳になる今年、卒業されるそうです。

こちらのお菓子、食べたいと思いながら一度も機会がありませんでした。

あ~~、フィナンシェを食べてみたかったです。

*アラン・シャペル

当時、最年少で、ミシュラン三ツ星とMOFを獲得した稀代のシェフ。

「料理界のダ・ヴィンチ」と呼ばれ、

ジョエル・ロブションとも良きライバルであった。

惜しくも、53歳で早逝。

有名フレンチシェフ、アラン・デュカス氏や

オテル・ドゥ・ミクニのオーナシェフ三國清三氏は

弟子にあたる。

2018年4月 3日 (火)

La Cantine

お洒落なパッケージの缶詰を見つけました。

180403saba

ラ・カンティーヌという、マルハニチロの鯖フィレ缶です。

骨や皮を丁寧に取り除いたノルウェー産の鯖フィレを、

スペイン産のエクストラバージンオイルに、じっくり漬けこんだ

本格仕込みのフレンチ素材だそうです。

今回、そのままワインのおつまみにしましたが、

バゲットに挟んでもよさそうです。

2018年3月30日 (金)

ハーゲンダッツ・華もち・桜あん

花見の季節にぴったりの季節限定、

ハーゲンダッツのアイスクリームです。

180330hanamochi

お餅の上にピンクの桜ソース、お餅のバニラアイスの中には、

草色の桜あんが入っています。

全体的に、桜餅のような味が楽しめます。

2018年3月24日 (土)

おはじき

可愛い箱に入った、おはじきを買いました。

180324ohajiki

実はこれ、飴です。

おはじきそっくりの、綺麗な飴です。

2018年3月22日 (木)

マロンドールのケーキ

スイーツが食べたくなった時に買ってくるのが、福山多治米町の

「マロンドール」のショートケーキ。

180322maron

 

チョコ系が食べたいという家内のリクエストで選んだのが、こちらの2点。

左側はお馴染みの「クーフボール」。

右は季節商品で、名前忘れました。ベリー入ってました。

2018年3月20日 (火)

春のお菓子

春らしいお菓子をいただきました。

180320sakura

 

左はあられの詰め合わせで、袋の底側が春らしい桜色のあられです。

右は、ケーキ屋さん・白ばらのお菓子で、桜色のクリームが

ふんわり柔らかい生地に挟まれています。

今年も、もうすぐ桜の季節ですね。いよいよ、花見です。

2018年3月12日 (月)

イベリコ豚のパテ

イベリコ豚のレバーパテを見つけ、購入。

180312iberico

小さな瓶入り2個セット。

フランスパンに塗り、ワインのつまみにすればピッタリですね。

朝食のパンに塗っても、美味しいです。

2018年3月10日 (土)

きくいも茶

珍しいお茶をいただきました。菊芋のお茶です。

菊芋は、生姜に似た根をしたキク科の植物で、

秋になると菊に似た黄色い花を咲かせるそうです。

180310kikuimo

これは、岡山県の井原市の自社農場で収穫した、保存料・着色料を

一切不使用の100%菊芋だけで作った健康茶です。

効能は、腸内善玉菌を増やす、血糖値を下げるなど。

ティーバッグ入りで、使いやすそうです。

2018年3月 2日 (金)

レスポワール・ひな祭り缶

明日はひな祭りですね。

今年のレスポワール・ひな祭り缶が可愛かったので

家内が購入していたようです。

180302hina

今年は、つるし雛をテーマにしたパッケージ。

中は、チョココーティングされたゴーフレールです。

2018年2月26日 (月)

いちご大福

TORAYAのいちご大福をいただきました。

180226daifuku

久しぶりのいちご大福、大粒のいちごが美味しかったです。

ごちそうさま。

Powered by Six Apart