福山商工会議所より、創業40周年の会員章が届きました。
店は39周年ですが、開業は1年前なので40周年となります。
ヨーロッパのおもちゃの専門店及び、リュージュオルゴールの
正規販売店としては、中四国及び九州で一番古いショップとして
これからも続けていきたいと思います。
開店39周年のお祝いに、秋色の花バスケットをいただきました。
素敵です。
遠方より届けていただき、ありがとうございました。
ある文具売り場で、軸の色が綺麗なボールペンを見つけました。
三菱のゲルインクボールペンで、夏の景色を連想させるリラックスカラーです。
軸の色は5色の限定色展開で、その中から購入したのがこの2本。
上のライラックは、月が浮かぶ夏の夕空を表現した「夕月夜」。
下のカーキは、川のせせらぎが聴こえる中、涼しい風になびいている笹の葉を
表現した「笹笛」。
ゲルインクボールペンなので、筆圧が弱くても滑らかな書き心地で
発色もくっきりとしています。
ロフトで見つけた秋のステーショナリー。
左はホールマークの便せん。
ホールマークのステーショナリーは、いつも洒落ていますね。
右は古川紙工が出している「オトメ時間」というシリーズの
メモパッド。
どちらも可愛いので家内が買ってしまいました。
これで秋のお便りを書いてみましょうか?
本日、2022年9月10日にルヴィーブルは開店39周年を
迎えることができました。
コロナ第7波もなかなか収束しませんが、ルヴィーブルは変わらず
元気に営業を続けていきたいと思います。
これからも、よろしくお願いします。
こんな素敵なバラも頂きました。
ありがとうございます。
ミニコミ新聞の中に、小さなチラシ。
Uber Eats のチラシです。
このコロナの時代、都会では配達員の交通マナーが問題になるほど
普及していますが、福山ではどうでしょう?
ごくたまに、国道2号線付近で配達員を見かけることがありますが。
このチラシには、初めての注文で1.200円以上注文すれば、
最大1.500円引オフや、2回目以降1.200円以上の注文で
4回まで500円割引となっています。
これで配達員の人は大丈夫かな?
ケーセンのぬいぐるみ「ウサギ立ちベージュ」が、ルヴィーブルに入荷しました。
このウサギは、高さ35cmの可愛らしい立ち姿で、存在感も
しっかりとあります。
抱き心地もいいです。
興味のある方はこちら
http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/second.htm
ルヴィーブルHP ⇒ ヨーロッパのおもちゃ ⇒ ケーセンのぬいぐるみ へ
いつもの散歩道で時々会う猫たち。
この2匹の猫は仲良しで、よく一緒にいます。
8月28日(日曜日)も前日に続き、福山城周辺では築城400年
記念イベントがありました。
福山駅北口の歩道も整備され、歩行者が今までよりゆったり歩けるようになりました。
これは、福山駅北口からの福山城。
福山城北側の壁には、鉄砲の防御のために貼られた黒い鉄板が
築城当時の姿を再現しています。
反対に、お城正面は鮮やかな白壁。
この日も、広場には特設ステージが設けられ、テレビの生放送中継も
ありました。
東側の城へもアプローチも、公園のトイレや店の撤去に加え、
古い大きな樹木も伐採してスッキリと見晴らしが良くなりました。
8月27日(土曜日)夕方の福山宮通。
今年最後の夜店で、賑わっていたようです。
同じ時間帯、福山城では築城400年記念イベントが開催中で、
ライトアップもありました。
また、午後9時くらいには花火もありましたが、我が家や
国道2号線あたりでも音は聞こえど、花火は見えずでした。
翌日のネットのニュースによると、お城の北側で打ち上げていたようです。