2022年11月 2日 (水)

能翁・新作能福山

先日、10月29日にふくやまリーデンローズホールで行われた、

主催・喜多流大島能楽堂、共催・福山築城400年記念事業実行委員会の、

特別能公演にお誘いいただき、観てきました。

221102okina

お祝いの能の翁では、翁の大島輝久さんに加え、野村萬斎さんと息子さんも

共演され、初めて能舞台で野村萬斎さんを観ました。

新作能福山では、喜多流大島能楽堂の先代と、息子さんと娘さんの

競演があり、能を楽しむことができました。

なお、11月9日には三原市芸術文化センターポポロで、

「野村萬斎 狂言の夕べ」があるそうです。

2022年10月31日 (月)

ハロウィン干菓子

今日はハロウィン、それにちなんだ珍しいお菓子をいただきました。

221031halloween

京都の和菓子屋さん、鶴屋吉信のハロウィン限定干菓子です。

カボチャにオバケ、ちゃんとコウモリもあります。

こちらは、季節ごとの限定の様々なお菓子もあります。

和菓子屋さんも、チャレンジしています。

2022年10月29日 (土)

ONOMICHI 人力車

尾道市内のコンビニに貼ってあったポスター。

221029jinriki

「ONOMICHI 人力車」とあります。

尾道の街を走る人力車があるんですね。

まだ見かけたことはないけれど、いつか出会えるでしょうか?

2022年10月27日 (木)

「隙あらば猫 町田尚子絵本原画展」

尾道市立美術館で開催中の、「隙あらば猫」を観てきました。

駐車場から歩いて美術館近くに差し掛かると、何やら猫を囲む人たち。

221027ken1

きっと、このクロネコこそ元祖「隙あらば猫」の、黒猫のケンちゃんです。

美術館の警備員さんとの攻防がよくSNSを賑わせています。

そのケンちゃんに初めて会えました。

221027ken2

しばらくすると、煩わしくなったのか草むらに消えていきました。

221027sukineko

美術館に入り、順路に沿って鑑賞していくと、撮影OKの作品も。

様々な絵本の原画やイラストがありますが、やはり気になるのは

猫が登場する絵本の原画です。

その中で一番気に入ったのは、絵本の「ネコヅメのよる」でした。

221027nekopin

鑑賞後は、ミュージアムショップでお買い物。

ポスターをはじめ、どっさりグッズを買い込む人もいて盛況でした。

家内はやはり猫のピンバッジ、尾道のデザイナーの作品です。

221027yuuyake

美術館から「かおり橋駐車場」へ戻る途中に気が付いた景色。

三原方面を望む夕焼けです。

夕暮れ時に千光寺公園にいることは珍しいので、初めて出会えた

景色かもしれません。帰り道に良いものが見れました。

2022年10月25日 (火)

淡路島の玉ねぎ

形もよく、立派な大きさの玉ねぎをいただきました。

221025onion

有名な玉ねぎ産地の淡路島の玉ねぎです。

早速、スライスした玉ねぎに味ぽんを掛け冷蔵庫で寝かせる、

ピクルス風のオニオンスライスにして、美味しくいただきました。

2022年10月23日 (日)

プレスバターサンド

お土産で、プレスバターサンドをいただきました。

221023press

これは期間限定の新商品で、栗バタークリームにイタリア産栗の

マロングラッセを追加し、もともとの味わいより甘さ控えめに、

栗の風味はより濃厚になっているそうです。

外側はカリカリクッキーで中は栗バタークリーム、

楽しみです。

2022年10月21日 (金)

福山城博物館

先日、リニューアルオープンした福山城博物館。

221021fukuyamajyou

城内に入り展示室を進んでいくと、まず目に入るのが鯱。

221021shachi

左が初代の鯱で、右が二代目の鯱です。

並んでいると、違いが判ります。

4階までには、古文書、兜、槍、刀、水野家、阿部家など様々な展示品や、

クイズコーナー他、馬にまたがり一番槍を目指す乗り物もあります。

221021kabuto

5階の天守閣は「天空の間」と呼ばれ、鎧兜の展示があります。

そこから天守閣を囲む廊下に出れば、360度福山市内を展望

することができます。

221021eki

こちらは南側の展望。

天守閣からだとさすがに福山市内が良く見渡せます。

2022年10月19日 (水)

ふくやま美術館

ふくやま美術館で開催中の、「リアルのゆくえ」を観てきました。

221019rial

展示品は、木彫や金属の昆虫や、義手と義足他リアル感あふれる

作品の数々でした。

会期は11月20日まで。

221019fujita

そのあと、知人が「良かったよ」と勧めてくれた常設展へ。

シャガールやダリなどの超有名作品もあり、見ごたえがありました。

このフジタの「マドレーヌの横顔」も好きな作品です。

2022年10月17日 (月)

ネコ柄の布地

面白いネコ柄の布地を見つけました。

221017bunka

真ん中には、「地域猫連絡会×文化服装学院ファッションテキスタイル科」と

文字がはいっています。

ということは、地域猫のためになるのではと、猫好きは買わずには

いられないでしょうね。

2022年10月15日 (土)

しろくまちゃんチョコ

チロルチョコと絵本「しろくまちゃんのほっとけーき」の

コラボチョコです。

221015sirokuma

画像には5種類の絵柄がありますが、絵柄は全部で10種類あり、それぞれに

絵本の名シーンが描かれていて、絵柄を揃えるとストーリーが楽しめるように

なっています。

中身は、ビスケットとメープルソースをほっとけーき風味のチョコで

くるんでいます。

9月13日からファミマで発売されたそうです。

Powered by Six Apart