2018年1月13日 (土)

白トリュフオイル

使いやすそうな少量の白トリュフオイルを見つけ、購入。

 

2グラムの袋が3つ入っています。

ピッツアやステーキ、パスタなどの仕上げに振りかけると、

料理がぐんと引き立つそうです。

今度、パスタに使ってみようと思います。

180113truffle

確か、白トリュフって、黒トリュフよりも高級らしいので、

期待してます。

2018年1月11日 (木)

目覚まし電波時計

長年使っていた目覚まし時計の調子が怪しくなってきたので、

新しい時計に買い換えました。

180111casio

購入条件は、文字盤見やすくコンパクトで、お値段手ごろ。

ありました!!電波時計です。

これなら、補正の必要なく正確な時刻を知らせてくれます。

しかも、ライト付き、目覚ましスヌーズ機能で使い勝手もよさそう。

これで、朝、すっきり目覚めることができればいうことなしなのですが・・・・・。

2018年1月 9日 (火)

ぶらり尾道街歩き90

尾道の長江口にある千光寺ロープウェイ乗り場の近くに

艮神社があります。

その神社横の千光寺へ上る細い道の脇に、大樹があります。

180109usitora

おそらく大人3人が手を伸ばして囲んでも、囲み切れないであろう、

立派な樹で、木漏れ日の中に堂々と立っています。

樹の上の石垣に見える白い看板は、尾道海技学院。

船乗りの資格試験の勉強のための学校で、

昭和30年~40年代には、日本各地から海員(船乗り)が、

集まっていました。

今は、日本人船乗りの数が昔ほどではなく、日本の船でも

外国の人が多く乗っています。

そして、かっての校舎は寮になっているようです。

2018年1月 7日 (日)

街猫17

色艶の良い黒猫を発見。

180107kuroneko1

日に当たり、体がツヤツヤしています。

しばらく見ていると、

180107kuroneko2

近くの路地の入口へ。

もう一匹、同じような黒猫が。

少し大きさが違う二匹なので、親子でしょうか?

仲良くご飯タイムです。

2018年1月 5日 (金)

福岡稚加榮のいか明太子

加茂鶴・大吟醸と一緒にいただいたのが、「いか明太子」。

日本酒にピッタリのおつまみです。

180105chikae

この「いか明太子」は福岡の料亭「稚加榮」の商品です。

この料亭は、昭和36年に福岡の炭鉱王中島徳松氏の持ち家を改装し、

福岡市中央区大名に鶏料理店として創業したそうです。

福岡店では縦12メートル、横3メートル、深さ1.2メートルの

巨大な生簀に様々な魚が泳ぎ、目も楽しませてくれます。

大吟醸とともに、美味しくいただきました。

2018年1月 3日 (水)

賀茂鶴・大吟醸

お正月なので、本日は頂き物の上等な日本酒でコピリンコです。

180103kamoturu

加茂鶴・大吟醸の金箔入りです。

めでたいお正月にふさわしい清酒なので、そのまま冷でゆっくりいただきます。

そうだ!! 手元にある金箔もマシマシで、より華やかにしましょう。

2018年1月 1日 (月)

謹賀新年2018

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

180101steam

めでたい干支柄缶に入った、スチームクリームを購入しました。

肌荒れに活躍してもらいたいと思います。

2017年12月31日 (日)

ぶらり尾道街歩き89

只今、建て替えのために壊され、更地になった尾道市公会堂跡地の近くに

レトロな建物があります。

広島銀行が所有し、尾道市が管理している尾道市指定重要文化財、

「おのみち歴史博物館」です。

171231onogin

この建物は、1923年(大正12年)に建設された尾道銀行本店で、

その後、銀行統合により「広島銀行市役所前出張所」として活用されていたが、

2004年(平成16年)1月、広銀尾道支店に統合されるのを機に、

保存させる運動が高まりました。

2004年(平成16年)5月に市が重要文化財に指定、

そして、市と市教育委員会が広銀から借り受け、建設当時に近い状況に改装、

博物館として2005年(平成17年)4月29日に開館しました。

またこの地は広島県の銀行発祥の地であり、大正時代から「銀行浜」と

よばれ、尾道銀行のほかにも第66国立銀行や住友銀行の

支店1号店などがあったそうです。

ここが、広島県の銀行発祥の地とは、尾道は栄えていたんですね。

では、皆様よいお年を!

2017年12月29日 (金)

街猫16

白黒のブチ猫

171229neko1

眠そうな和猫です。

171229neko2

近づいても、やっぱり眠そうで動きません。

2017年12月27日 (水)

中華料理 松本

知り合いから、美味しい中華があると聞いていた店に

行ってきました。

場所は、尾道の長江。

171227matumoto1

表にランチメニューの立て看板。

店内は、カウンター4席、2人テーブルが一つ、4人テーブルが二つと、

こじんまりとしています。

171227matumoto2

こちらは、家内の「あんかけ焼きそばセット」。

優しい味付けのあんかけ焼きそばです。

サラダには、生ハムがのっていました。

171227matumoto3

私は、「麻婆豆腐セット」。程よいしびれる辛さです。

どちらのセットにも、サラダ、スープ、香の物、杏仁豆腐付き。

上品な味付けで、美味しかったです。

Powered by Six Apart