スペイン産、2010年のワインを見つけ購入。
カタルーニャ地方の7年熟成されたワインで、
アルコール分が14%なので、しっかりした味わいが
楽しめそうです。
昨夜の、福山城公園の桜。
満開の樹もありますが、大半の樹は葉桜になりました。
尾道の千光寺の桜も、今夜はこのような状態では?
あとは、県北や津山の桜か?
今年の桜も終わりましたね・・・。
しっかり楽しめました、ありがとう。
昨夜の、尾道千光寺公園の夜桜風景です。
もう少しで夜の闇に包まれる時間帯、千光寺頂上の市営駐車場は
すでに満車。
頂上から栗原方面に降りた、体育館横のグラウンド駐車場は、
埋まり始めた状態です。
グラウンド駐車場に車を止め、桜並木の道を頂上へ。
全体的には満開の桜も、枝によってはそろそろ散り始めです。
お洒落なパッケージの缶詰を見つけました。
ラ・カンティーヌという、マルハニチロの鯖フィレ缶です。
骨や皮を丁寧に取り除いたノルウェー産の鯖フィレを、
スペイン産のエクストラバージンオイルに、じっくり漬けこんだ
本格仕込みのフレンチ素材だそうです。
今回、そのままワインのおつまみにしましたが、
バゲットに挟んでもよさそうです。
昨日の夕方の、福山城公園の桜です。
満開から、はらはらと散り始めました。
尾道駅前から本通りアーケードに入り、郵便局本局までの間に
チョコレート屋さんがあります。
可愛い看板が店の入り口にかかっています。
以前から気になっていた、入り口立て看板にあるホットチョコレートを
買ってみました。(画像を撮り忘れました)
コクのあるホットチョコレートでした。
昨夜の尾道千光寺公園の桜は、満開でした。
千光寺頂上の市営駐車場も、7時前には満車。
グラウンド駐車場にも、続々と車が入っていました。
そして、多くの花見客で賑わっていました。
金曜日の今夜から3日間は、千光寺への道が大渋滞で、
おそらく、市営駐車場に入るのも大変なくらいの
花見客が押し寄せるでしょうね。
花見の季節にぴったりの季節限定、
ハーゲンダッツのアイスクリームです。
お餅の上にピンクの桜ソース、お餅のバニラアイスの中には、
草色の桜あんが入っています。
全体的に、桜餅のような味が楽しめます。
昨日はぐっと暖かくなってきたので、一気に開花したようです。
これは、昨夜の、福山城天守閣前広場の南西角石垣の桜。
ほぼ咲いています。
天守閣前広場の桜も、咲いています。
今夜は、満開でしょう。
ということは、尾道千光寺公園の桜も・・・・・。
これは今夜も行かねばなりますまい!
尾道市立美術館で、前期と後期に分けて開催中の
「にゃんとも猫だらけ」、猫の浮世絵展のようです。
前期は、3月17日(土曜)から4月8日(日曜)、
後期は、4月10日(火曜)から5月6日(日曜)まで。
派手な肉球の中に、様々な猫がコラージュしてあるポスターです。