知人が、迷子の猫を保護して、飼い主を探しています。
福山市多治米町6丁目で、6月5日に見つけました。
特徴は
・白毛、長尾
・若いオス(1歳前後) 去勢済み
・とても人懐こい
・アメリカの国旗のような柄のバンダナ型首輪をしていました。
連絡先:甲田音楽教室 TEL 084-953-0638
早くお家に帰れるといいですね。
長年にわたり、アフガニスタンで支援、援助活動を続けている
ペシャワール会現地代表の、中村哲医師の帰国報告会が、
鴨方で行われます。
日時:2018年8月3日(金)
開場:18:00 開演 18:30
入場料 1.000円 予約不要
場所:浅口市健康福祉センター3F
問い合わせ: FAX 0865-44-2108 (三原)
アフガニスタンの荒れ地に用水路を作り、緑の大地に変えようとしてきた、
医師の報告会です。
支援とは、援助とは、彼らが自立できること。
東京土産の、珍しいバウムクーヘンをいただきました。
「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」はドイツのハノーファーで
約100年の伝統を持つ、コンディトライ&カフェだそうです。
その店の、ドイツでは一般的な一口サイズのバームクーヘン。
これはレモン味です。
一個ずつホワイトチョコでコーティングされ、上品なレモンの香りが
します。
2018年新作の、ドイツ・ケーセン社の柴犬伏せ・ソフトが
店に届きました。
愛嬌のある顔で、肉球もかわいいです。
体の中にペレットが入っているので、程よい重みがあって
抱き心地がいいです。
おまけショット
やっぱりケーセンのぬいぐるみはリアルです。
興味のある方はこちら
http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/second.htm
ルヴィーブルHPの
新着&お勧め か ヨーロッパの木のおもちゃ ⇒ ケーセンのぬいぐるみへ
バルト三国を旅行してきた知り合いから、お土産をいただきました。
日本では珍しいクノールのインスタントスープ・ディーツ味と、
猫柄のリネンクロスです。
リネンクロスは、バルト三国の中の、エストニアの首都タリンの
名産だそうです。
また、タリンはIT産業が盛んで、「バルト海のシリコンバレー」と呼ばれ、
スカイプが開発されたのも、ここです。
ボトルの雰囲気に惹かれ、イタリアのヴェネト州のスプマンテを
買ってみました。
アヴェニューという銘柄のスプマンテで、「30th anniversary」の
ラベルが付いています。
エクストラドライなので、よく冷やしてスキッと飲もうと思います。
暑くなってきたので、泡の美味しい季節になりましたね。
福山駅前サンステ近くにあるセレクトショップ。
メンズコーナーに面白いTシャツがありました。
画像のように、真ん中で二枚のTシャツの半分ずつをくっつけています。
柄は、アップルレコードの青りんごと、ビートルズのメンバーの半々。
右端の人物が、ポール・マッカトニーです。
このショップには、このTシャツはこれだけでしたが、どこかのセレクトショップに
この逆で、左ビートルズのメンバー、右青リンゴの柄のものが、
あるのでしょうか?
無農薬のスモモを、たくさんいただきました。
今年は豊作だそうで、よく熟れていて、美味しいです。
Mさん、ありがとう。
山陽新幹線の、「ここでしか買えないお土産」をいただきました。
今回は、車内販売おすすめ品・期間限定ワインです。
洒落たフォルムのワンカップに入ったイタリアワインで、
カベルネソーヴィニヨンの赤と、シャルドネの白をいただきました。
軽く飲むのにぴったりですね。
このグラス、再利用で行楽にも使おうかな?
可愛いキッチングッズを、いただきました。
猫の形のスポンジで、洗面台のふちに、ちょこんと座るとあります。
キッチンのシンクのふちにも掛けられて、和みますね。