「妖怪の子預かります」シリーズでお馴染みの、廣嶋玲子さんの
ジュニア向けのファンタジー小説です。
大切なものを10年間預かってくれる魔法使いの店、預かり賃は
預けた人の寿命1年分。
どんな人がどんなものを預けに来るか?
表紙の猫はその店の従業員で、カラシという名のかわいい執事です。
閉館後、7年間空きビルだった福山駅前のキャスパビルが、
解体準備を進めています。
これから2年で解体し、南北に3棟のビルとなるそうです。
計画では、3棟の1.2階は商業施設になり、北棟22階建ての3.4階はオフィス、
5~22階がマンション。
10階建て中棟は、3~10階がオフィス、13階建ての南棟は3~13階が
ホテルになる計画です。
完成は2023年の予定で、福山駅前の景色が変わりそうです。
珍しいジャムをいただきました。
インドのお茶、チャイのジャムです。
製造者は、山形県の「たかはたファーム」。
栗ジャム、ロイヤルミルクティージャム、ラフランス&バタージャムの他、
ジュースやドレッシングなども作っています。
スペイン土産のチョコをいただきました。
バルセロナのアマリエという、スペイン最古のチョコレートブランドのものです。
可愛い缶入りのアーモンドチョコです。
今年も、アドベントカレンダーが入荷しました。
今年も、楽しい新柄が入荷しています。
お早めにどうぞ。
興味のある方はこちら
http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/second.htm
ルヴィーブルHPの新着&お勧めへ
可愛いパッケージに入ったシフォンケーキをいただきました。
製造者は、地元福山の手作り菓子工房「松浦本店」。
瀬戸内ブランドに認定された「潮待ちレモンスティック」の他、
「鞆の浦カステラ」なども製造しているようです。
家内のお買い物。
これからの季節に活躍する、ゴブラン織りのバッグです。
マチがあるので、使い勝手も良さそうです。
尾道本通りの店先で昼寝中の猫。
前回と同じく茶トラの猫ですが、別の猫です。
尾道の千光寺に上がる道で出会った猫。
この茶トラのおとなしそうな猫は、以前も会ったことがあるような?
出雲大社に行く途中にある「龍頭が滝」。
その駐車場から滝へと向かう山道で出会った蝶。
アカタテハのようです。
道に止まっている蝶を時々見かけますが、何をしているのでしょうか?
とりあえず、驚かさないようにゆっくりと距離を取って通り過ぎました。