« 2025年3月 | メイン | 2025年5月 »
先日、因島の帰りに向島の高見山に立ち寄りました。
高見山の上からは、因島大橋がこのように見えます。
昔は、山頂付近に高見山山荘という旅館がありましたが、ずいぶん前に
閉じて、今はその建物が残るのみです。
しかし、山頂へ向かう道には今の時代に合わせ、ゲストハウスが
ありました。きっと、サイクリストなどの宿として利用されているのでしょう。
昨日は、尾道、福山の桜が満開から散り始めになり、
花見も最高潮です。
尾道本通り、千光寺ともに最近では最も多くの観光客で
賑わっていましたが、古寺巡りにも入っているこちらの
お寺は静かに桜を楽しめる穴場です。
天候にも恵まれ、浄土寺の国宝・二重の塔も
美しさが増していました。
関東の友人の手土産です。
鎌倉・豊島屋の鳩サブレです。
鎌倉といえば鳩サブレと言われるほど、有名な明治生まれのお菓子です。
地元鎌倉を中心に多くの人に愛されているそうです。
福山宮通りの中華・茶花で友人と食事会。
久しぶりに行くと、宮通り側スペースの噴水が無くなっていました。
癒しのスペースでしたが、維持するのも大変だったでしょう。
飲み物がきて、次に料理がくるまでのつなぎに
予約の際にオーダーしてあったオードブルで乾杯です。
この後の料理は、いつものように食べるほうに夢中になり、
画像を残せずいつものトホホです。
可愛いブラシがルヴィーブルに入荷しました。
ハリネズミ型のブラシで、テーブルブラシやデスクブラシとして最適です。
画像の様に2種類の毛のタイプがあり、下の白い毛はヤギ、
上の黒い毛は馬の毛です。
ヤギの毛は馬の毛に比べるとソフトな毛質です。
MADE IN Germany です。
ルヴィーブルHPはこちら
http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/second.htm
珍しいマグカップをもらいました。
昨年の4月から9月に放映されたNHK朝ドラ、「虎に翼」のマグカップです。
「虎に翼」のプリントのあるカップの反対側は、当然、主人公・三淵嘉子さんの
出身大学のロゴ入りです。
カップに加え、大学のマスコットである「めいじろう」の
コースターも入っていました。
このマグカップ、大きさもちょうど良くさっそく使っています。
発酵パークを後にして、次は白滝山へ。
標識を頼りに八合目駐車場に着くと、ここからは徒歩で山頂を
目指します。
途中には桜の花も咲いていますが、修験者の修業の場であり、
村上水軍の見張り所だっただけのことはあり、勾配のきつい道を
登ります。
途中の仁王門から山頂までには、このような石仏の五百羅漢が
並んでいます。
山頂からは360度、瀬戸内の景色が楽しめ、因島大橋をいつもと違う
角度から見ることができます。