« 2022年9月 | メイン | 2022年11月 »
尾道千光寺公園内の尾道市立美術館で、9月10日から
「隙あらば猫 町田尚子絵本原画展」が開催中です。
ユーモラスな猫のポスターが目を引きます。
題名といい、開催場所といい、よくニュースに取り上げられる
クロネコ君と警備員さんの攻防を連想させます。
会期は11月6日まで。
旅行のお土産のキャンディをいただきました。
四国は高松の、中田養蜂のプロポリスキャンディ。
体に良さそうなキャンディです。
中田養蜂の蜂蜜は、国産蜂蜜で種類も豊富。
アカシア、そば、みかん、はぜ、山れんげ、百花蜜の他
たまねぎ蜜もあります。
昭和12年から営業していて、蜂蜜の量り売りもしているそうです。
面白い形のボトルに入った、イタリアの白ワインを見つけました。
この変わった形のボトルは、古代ギリシャの壺アンフォラをかたどった
デザインだそうです。
軽口のフレッシュな白ワインのようなので、冷やして、魚料理や
冷しゃぶ等に合わせてみようと思います。
珍しい梨をいただきました。
佐渡島の梨です。佐渡島で梨が栽培されていることを初めて知りました。
なんだかワイルドな皮の梨だと思ったら、袋を掛けずに栽培している
そうです。
日本梨は、九州から北海道まで栽培が可能ですが、東北地方南部より
南の地域が栽培に適しているそうです。
礫(小さい石)や砂が多く、水はけがよい佐渡島の段丘で栽培されて
いるそうです。
とてもきれいな栗をいただきました。
栗拾いの後、水につけて沈んだ良い栗を選んでくださいました。
量もたっぷりです。
早速、皮をむいて、まず栗ご飯にしました。
一個も虫食いのない綺麗な栗でしたので、美味しくいただきました。