ぶらり尾道街歩き124
11月3日は、尾道では文化の日ではなくて、ベッチャーの日です。
ベッチャー祭りは尾道民俗文化財に指定されていて、毎年、11月1,2,3日に
行われる、一宮神社のお祭りです。
当然、お神輿も1日から市内に繰り出しますが、
やはりメインはこの幕にあるように、「ベタ」、「ソバ」、「ショーキ」が
市内を練り歩く3日です。
本通りにもたくさんの露店が並び、祭り気分が盛り上がります。
普段、お神輿をしまってある、本通りの中の建物もがらんとしています。
そして、獅子とともに、左から「ソバ」、「ベタ」、「ショーキ」の三体が、
午前中は尾道駅の西と北方面、午後は本通りや長江口方面を練り歩きます。
それぞれ手にした「ささら」や「祝棒」で、頭を叩いたり体を突きます。
子供を抱いた親が、頭がよくなるようにと「ショーキ」に子どもの頭を
撫でてもらおうとしますが、怖がって泣き叫ぶ子どもがいたり、
とても賑やかになります。
コメント