本日ルヴィーブル開店33周年
本日、ルヴィーブルは開店33周年を迎えることができました。
ありがとうございます。
お祝いに、こんなに綺麗な花を頂きました。
明日から、34年目のスタートです。
これからもよろしくお願いします。
興味のある方はこちら 、ルヴィーブルHPへ
本日、ルヴィーブルは開店33周年を迎えることができました。
ありがとうございます。
お祝いに、こんなに綺麗な花を頂きました。
明日から、34年目のスタートです。
これからもよろしくお願いします。
興味のある方はこちら 、ルヴィーブルHPへ
面白いのに生産が中止されていたゲーム2種、生産が再開され入荷しました。
ニューパッケージです。
ルールも優しく、ウサギを助けるという、ほほえましいゲームの
「ウサギのニーノ」。
戦略的にねずみを動かし、チーズを集めるすごろくゲーム、
「猫とネズミの大レース」。
嬉しい生産再開です。
興味のある方はこちら
http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/second.htm
ルヴィーブルHPの新着、または
ヨーロッパの木のおもちゃ⇒ゲームへ
夏休みに家族で楽しめる、新しい室内ゲームが入荷しました。
ビー玉を転がす道を作る積み木 cuboro の新商品です。
1回にその中のパーツ3個を、移動、回転、ジャンプの3種類の置き替えで、
出来るだけ長いビー玉が転がるコースを作り、、得点を競います。
3種類のパーツ置き換え方法のどれを使えば長い道が作れるか、
頭の柔軟さが試され、小学生から大人まで楽しめる奥深いゲームです。
従来のトリッキーウェイはブナ材で出来ていますが、今回、
トウモロコシを主とした、ファーサル(fasal)という耐久性があり、軽量で扱いやすい
新しいエコロジー素材を使い、手頃な価格になっています。
興味のある方はこちら
http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/second.htm
ルヴィーブルHPの新着、または
ヨーロッパの木のおもちゃ⇒ゲームへ
リアルで、ちょっと怖いケーセンのぬいぐるみです。
毒蜘蛛として有名なタランチュラ。
しかし、このメキシコ原産の赤膝タランチュラは毒性が低く、
ペットにも向いているそうです。
でも、ペットとして飼うのは、う~~ん、ちょっと勇気が要ります。
興味のある方はこちら
http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/second.htm
ルヴィーブルHPの新着、または
ヨーロッパの木のおもちゃ⇒ケーセンのぬいぐるみへ
最近人気の、カラフルな木の玉が丈夫なゴムで繋がっているおもちゃ、
「ビーズグラスパー」。
両手で掴めるようになった赤ちゃんにぴったり。
赤ちゃん掴むと、こんな感じ。
手触りが心地よいので、赤ちゃんはもちろん、大人も触って癒されるようです。
興味のある方はこちら
http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/second.htm
ヨーロッパの木のおもちゃ⇒新着&お勧め、または赤ちゃん へ
夏本番が近づくこれからの季節、涼やかな音を奏でてくれ、
大きさも手頃で人気のウインドチャイムが、この「アメイジンググレイス」です。
あの有名な曲、「アメイジンググレイス」から、6音をウインドチャイムの
管の音に使っています。
爽やかになる音を聞いていると、なんとなく「アメイジンググレイス」を
演奏しているように聴こえます。
興味のある方はこちら
http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/second.htm
ヨーロッパの木のおもちゃ⇒インテリア へ
絵を描くのが大好きな人へ、朗報です!!
シュトックマー社の新色、アートカラースティッククレヨン8色は発売されていました。
それをブロッククレヨンでは作れないものかと、思っていましたら、
ルヴィーブルオリジナルで出来ました!!!
画像のように、金、銀、パールピンク、マゼンダ、ファイアーレッド、サニーイエロー、
リーフグリーン、インディゴの8色、缶入です。
今までの色構成では創りだすことの難しい、色のセットです。
基本色に加えると、一段と深みとオリジナリティーが広がります。
スティッククレヨンと違い、ブロッククレヨンは柔らかい色の重なりが表現でき、
素敵な絵が生まれることでしょう。
子どもはもちろん大人にも、使って欲しい色のクレヨンです。
この缶入クレヨンセットは、ルヴィーブル限定で、数量に限りがあります。
興味のある方はこちら
http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/second.htm
ヨーロッパの木のおもちゃ⇒シュタイナー&工作 へ
直径が35cmのトランスパレントの、大きな星を作りました。
出来上がると迫力があります。
作品は、本「トランスパレントスター」の中にある、星NO.15です。
興味のある方はこちら
http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/second.htm
ヨーロッパの木のおもちゃ⇒シュタイナー&工作 へ
しばらく品切れだった「ヒンメリ」の本が、重版され入荷しました。
フィンランドの伝統装飾「ヒンメリ」は、麦藁で作る、素朴でモダンな
光のモビールです。
興味のある方はこちら
http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/second.htm
ルヴィーブルHPの新着へ
またまた、可愛いケーセンの仲間が店にやってきました。
このねそべり黒猫(小)は、前に紹介した、ねそべり猫ヒマラヤン同様、
胴体にビーズが入っていて、どっしりと抱き心地の良いぬいぐるみです。
この黒猫、両手足に白足袋を履いています。口と胸の白毛が、
チャームポイント。
黒猫のルドルフとは、ちょっと違います。でも、「ルドちゃん」と呼ぼうかな?
興味のある方はこちら
http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/second.htm
ルヴィーブルHPの新着、または
ヨーロッパの木のおもちゃ⇒ケーセンのぬいぐるみへ