グルメ Feed

2019年6月 4日 (火)

あごだしラーメン

先日、Loft福山ポートプラザ店で見つけた

「全日本ご当地ラーメン」コーナーで、インスタントラーメンを購入しました。

190604ramen1

まずは、「九州マルタイ長崎あごだし金袋」、ランキングは21位。

あごだし醤油味が美味しそうなのと、マルタイを応援したいのと、

目を引く金袋が決め手です。

190604ramen2

次は「帆立らーめん」、ランキング外ながら、

帆立煮汁入り海鮮塩スープはコクがありそうです。

190604ramen3

最後は、これもランキング外の、北海道ラーメン「かに三昧」しょうゆ味。

製造元は、麺が美味しい、札幌円山動物園白クマ塩ラーメンの藤原製麺。

これは買いです。

他にもたくさんありましたが、この3点を買ってみました。

ちなみに家内は、トマト麺や、とまとラーメンが気になっているようでした。

2019年5月29日 (水)

ご当地ラーメン

ロフト福山ポートプラザ店の入り口付近で、インスタントラーメンの

ご当地ラーメンコーナーを発見。

190529ramen

このパンフレットには、ご当地ラーメンランキングベスト30が

載っています。価格は一袋300円から500円くらいと、

高級インスタントラーメンです。

種類があって選べるうちに、一つ二つ買ってみましょうか?

どれにするか目移りしますが、金色の袋に入った

「九州マルタイ長崎あごだし金袋」が気になります。

2019年5月 1日 (水)

aura(アウラ)

三原に良いビストロがあると聞き、行って来ました。

190501aura1

場所は、三原のリージョンプラザ裏手で、店の名はaura(アウラ)。

協会のような落ち着いた外見で、元は画廊だったそうです。

開店直後に入り、メニューを検討した結果、私は「長州鶏のバスク風煮込み」、

家内は「フォアグラと生ハムのサンドイッチ」にしました。

190501aura2

まず、私のサラダ、野菜と手前はカレー風味の豆の煮込み。

190501aura4

そして、これが「長州鶏のバスク風煮込み」。

良く煮込んであるので鶏肉の身離れもよく、ソースに絡みます。

190501aura3

家内の人参スープ、しっかり濃厚な味です。

190501aura5

「フォアグラと生ハムのサンドイッチ」は、サラダを添えたオープンサンドです。

190501aura6

デザートはガトーショコラ、しっかりとショコラが入っています。

店内は天井が高く、落ち着く空間です。

2019年4月21日 (日)

ガトー・スフレ

珍しいお菓子をいただきました。

横浜馬車道に本店がある、「ガトー・ド・ボワイヤージュ」の

「ガトー・スフレ」5個入りです。

190421voyage

箱の中は、塩キャラメル、バニラ、コーヒー、もも、いちごの

5種類のスフレ。

エルメスオレンジのパッケージが高級感を出しています。

さすが、都会のお菓子という感じです。

2019年4月19日 (金)

ラーメン紀行69

何年振りかに行きました、福山御門町の「つたふじ」。

朝11時の開店時間より早めに行って待ってようとしたら、到着時には

既に数台の車が止まっています。やはり、今も人気店であることが

うかがえます。

開店して早速店内に入ると、半分ぐらいの席が埋まっています。

メニューを見たら、昔ながらの中華そば並、大、に

以前はなかった特盛が登場しています。ならば、オーダーは中華そば特盛。

190419tutafuji

大きなどんぶりには、たっぷりのネギ、メンマ、チャーシュー。

変わらぬ「つたふじ」の味を堪能しました。

2019年4月 7日 (日)

工芸茶

珍しいお茶をいただきました。

珠になったお茶を透明なポットに入れてお湯を注ぐと、

ポットの中で茶葉が開き、色鮮やかな花が咲きます。

190407kougeicha

この缶には、手前のリーフレットにある5種類の工芸茶が入っています。

職人が一つ一つ作り上げるお茶で、お茶を飲んだ後の茶葉は、

水に移し替えて水中花として楽しんだり、

乾燥させると消臭剤としても使えるそうです。

2019年4月 5日 (金)

桜のコンフィチュール

春らしい頂き物です。

桜のジャム、「桜のコンフィチュール」。

190405sakura

たっぷりの桜の花を柔らかく煮込んだジャムだそうです。

パンに塗ったり、紅茶に入れたり、桜の香りが楽しめます。

2019年4月 3日 (水)

中華松本

尾道の長江にある、中華松本でランチ。

190403matumoto1

私は、いつものマーボ定食。

190403matumoto2

家内は、エビチリ定食。

いつもながら、美味しい中華に大満足です。

2019年3月30日 (土)

マロンドールのケーキ

福山・多治米町にあるマロンドールのケーキで、お茶の時間です。

190330mcake

手前が、林檎のタルト、タルトタタン。

奥が、ムースをクリスタルゼリーで包んだ、さくらんぼのケーキ

グリオットです。

2019年3月20日 (水)

金ごましじみ

しじみの佃煮をいただきました。

190320sijimi

東京都大田区の「ごまのお店」の佃煮です。

防腐剤を使用せずじっくりと炊き上げたこの佃煮は、

生姜とごまの風味が効いていて、美味しくいただきました。

Powered by Six Apart