旅行・おでかけ Feed

2010年11月 1日 (月)

2010尾道灯りまつりpart2

歩き慣れた道に、行き交う人が夢の中

灯りの世界に溶け込んでゆく、ざわめきと、

迷い込む路地の静けさが、

いざなう先には

101101akari2

赤い灯りに誘われて

101101akari3

更に彷徨い続ければ

101101akari4

灯りの中で、動物たちも踊り出す

101101akari5

今宵辿り着いたのは・・・・・・。

2010年10月31日 (日)

2010尾道灯りまつりpart1

101031akari1

「尾道灯りまつり」に行って来ました。

この画像は、その中の灯りのひとつ。

101031akari3_2

旧国道から、踏切を渡りお寺へと続く、灯りの道の中にありました。

灯りの大部分は小学生が描いた絵や、言葉の模様ですが、

これは、大人が描いたようで、眼を引きました。

101031akari2_2

仕事を終え、急いで電車に飛び乗って、19:00頃に尾道到着。

尾道駅前のグリーンホテル東側のベルポール広場は、

ライブをしていたり、大勢の人だかり。

正直、ここまでの人出とは思っていなかったので、びっくり!

2010年10月20日 (水)

鞆と「いろは丸」

龍馬伝の「いろは丸事件」で有名になった、鞆の街です。

101020iroha2

港を出ていく観光船、その後ろの彼方に

「いろは丸」は沈んでいるのでしょうか。

101020iroha3

港と弁天島の間を行く、観光船。

101020iroha4

続く:明日はあれを載せましょうかね。

2010年9月19日 (日)

高松へ

今日は、ちょいと用事で四国は高松へ。

100919takamatu2

何年か前に、高松駅は建て替わりました。

その隣には、こんなビルが。

そのまた隣には、全日空ホテルのビルが建ち、

上層階には展望浴場があり、夜に入浴すれば、

夜景が綺麗だそうです。

しかし、美味しい讃岐うどんを食べることもなく、

6時間ほどの高松滞在で、とんぼ返りでした。

2010年9月 7日 (火)

岡山オランダ通りにて

岡山お出かけPart3.

岡山表町の「オランダ通り」を歩いていますと、いろいろな店があります。

ラーメン屋さん、カレー屋さん、ハンバーグ屋さん、F1ショップ、

有名な「やまと食堂」など。

ちょっと異色で、レトロな店を発見。

100907okayamakko2

居酒屋のようなので、夜じゃないと行けませんねえ。

2010年8月30日 (月)

ワールドブッフェ

昨日は、久々の飲み会に行って来ました。

場所は初めての引野は「ワールドブッフェ」という、バイキングの店。

10830wordbuffe2

場所柄、そしてリーズナブルな料金設定もあって、家族連れで大賑わい。

我々は、30人弱のグループ予約でしたので、すんなり入場できましたが、

7時前には、11組待ちだったようです。

10830wordbuffe3

店内はこんな様子。

家族連れに受ける理由は、スイーツでしょうか?

チョコレートファウンテン・各種ケーキ・かき氷・ソフトクリームなど、

かなりの充実度なので、子どもたちが群がっていました。

2010年8月23日 (月)

図書館から

昨日の続きになりますが、心地よい空調の図書館で、

面白いものを見つけました。

10823toshokankara2_2

中心のビルの上に、そびえるクレーン。

と思いきや、このクレーンは、その先

再開発中の、旧繊維ビル(ローズタワー)の上のものでした。

図書館玄関からのアングルでは、こんな風に

見えるんですね。発見でした。

2010年8月14日 (土)

かわさわクリームぜんざい

尾道方面に用事があったので、久しぶりに「からさわ」の

クリームぜんざいを食べました。

お盆ということもあり、大行列が。

しかも、大混雑のため、持ち帰りのみの販売。

店内で食べることは出来ましたが、持ち帰り用のカップ入り。

やはり、いつものガラスの器入りの方が美味しく感じます。

10814karasawa

それと先日見つけた、手打ちそばの店。

1088shoukuu

Powered by Six Apart