日記 Feed

2012年7月20日 (金)

カタツムリ

朝、家内が「この子、どうやったら生き延びれるかしら?」と、

持ってきたのが、5mm程の小さなカタツムリ。

キッチンで見つけたそうで、野菜にくっついてきたのでしょうか?

120720katatumuri2

湿った土があって、日差しを遮る葉っぱのある所が良いだろうと思い。

店先の街路樹そばの植木鉢に放してやりました。

頑張ってこの猛暑を乗り切ってくれればいいのですが。

2012年7月19日 (木)

ランニングウォーター

梅雨明けから、一気に猛暑になりました、そんな時にはこれも良いかも。

昨日の、ビューティープリンセスと一緒に頂きました。

120719sera2

広島県立世羅高校共同開発のスポーツドリンク、

世羅(せら)っとした梨・ランニングウォーターです。

たしか世羅高校といえばマラソンの強豪校、マラソンの時の

スポーツ飲料ということでしょうか?

原材料に世羅産の梨も使用していて、ほんのり甘い飲料です。。

2012年7月14日 (土)

ブラックベリー2012-3

いよいよブラックベリーが色付いてきました。

今年は、日照量が例年より少ないのか、まだ食べれません。

120714blackberry2

2012年7月13日 (金)

白鷺

散歩道で出会いました。

120713sirasagi2

水路に佇む、白鷺です。

カメラを向けると気付いて逃げられてしまうことも多いのですが、

今回は美しい立ち姿を、撮ることができました。

2012年7月 7日 (土)

雀が1羽、石段で遊んでいました。

120707suzume2

雀はピョンピョンと動きが早いので、写真に撮りにくいのですが、

先日買ったズームの効くデジカメで、怖がらせないように遠くから狙ったら、

良い写真が撮れました。

2012年7月 3日 (火)

大脱走

散歩中に家内が驚いた声を上げるので、視線の先を見ると、舗道に大きな亀が!!

120703kame4

これは、昨日の亀ではありません、街中の歩道上に突如出現した亀です。

驚いて見ていると、

120703kame5

歩道上を更に逃走しようとします。どうしようかと思っていたら、

パトカーが通りがかったので、呼び止め、おまわりさんに通報。

とはいえ、おまわりさんも困惑顔。

そうですよね、どのように処理をするか?取得物扱いにしても、

6か月の間、保管をどうするの?きっと、おまわりさんの頭の中に、

グルグルと色々な考えが渦巻いたはずです。

その時、「あっ!!」という声に振り向いたら、飼い主だという近所の人が。

これにて、亀君の大脱走も終わりました。

めでたし、めでたし。亀を助けた私たちにも、良いことがありますように。

2012年7月 2日 (月)

散歩中に、水路で見かけた亀。

120702kame2

水の流れに乗って、気持ち良さそうに泳いでいます。

流れに乗っていることもあり、泳ぐ速度は結構速いです。

120702kame3

泳いでいく先を見たら、もう1匹亀が。

夫婦亀でしょうか?

2012年6月27日 (水)

ブラックベリー2012-2

店先のブラックベリーの花も散りました。

120627blackberry2

たくさんの実が付いています。これから日差しが強くなるにつれて、

段々と熟していきます。

今年もたくさん収穫できそうです。

2012年6月18日 (月)

亀の甲羅干し

散歩中に見かけました。

120618kame2

残念ながら、鶴亀ではなく白鳥と亀です。

亀は気持ちよさそうに甲羅干しです。

120618kame3

近くでは、他の白鳥たちも優雅に泳いでいました。

先日の鴨の親子、子どもたちは産毛があるものの、

親鳥くらいに成長していました。ちゃんと8匹いましたよ。

2012年6月 7日 (木)

菖蒲の花

これも散歩中に見つけました。

120607shoubu1

綺麗に咲いた菖蒲の花です。梅雨の時期に咲くと言われているので、

もうそんな時期でしょうか?

120607shoubu2_2

たくさんの花が咲いていました。

Powered by Six Apart