2021年8月 3日 (火)

街猫74

尾道の本通りを歩いていると、久しぶりに「モカちゃん」に

出会いました。

210803moca

暑くてダレているのか、家の前でゴロンと横になり、

道行く人を眺めています。

尻尾をパンパン振っていたので、機嫌は悪くはないようです。

何回か会っているので、写真を撮った後もこちらを見ていました。

青い目の色と体の色が特徴的な、「モカちゃん」です。

2021年8月 1日 (日)

ぶらり尾道街歩き166

尾道市久保郵便局の旧2号線を挟んだ向こう側に、

小さなガードがあります。

210801gard

今から50年以上前にそのガード下にあったのが、テイクアウト専門の

天ぷら屋さんでした。一坪もないような、こんな狭いスペースの

道路側に天ぷらを並べたガラスケース、そして、おばちゃんが

立ちっぱなしで奥に設置したガスコンロの上で天ぷらを揚げていました。

昼時は近所の人が買いに来て、私もよくお使いで買いに行きました。

レンコンの天ぷらと、クジラの串揚げが美味しかったのを覚えています。

今も、ここを通るたびに天ぷらを揚げている、眼鏡をかけたおばちゃんの姿が

目に浮かびます。

昭和の懐かしい街角風景です。

2021年7月30日 (金)

逆光

久しぶりの尾道ロケ映画、「逆光」です。

210730gyakou

昭和感を出すために、荒神堂小路近くの本通りにある

レトロな喫茶店でロケをしたそうです。

8月下旬まで「シネマ尾道で」上映中です。

裏面が上映予定表になっているこのパンフレットの、

7月中旬のラインナップを見たら、びっくり!!

7月23日までは9:00から「HOKUSAI」、「逆光」、

「戦場のメリークリスマス」、17:00終了の「愛のコリーダ」まで、

非常にコアな構成でした。

これを観ようと思ったら、朝9:00から夕方17:00まで、

「シネマ尾道」に籠りっきりです。

すごい番組構成をしたものです。

2021年7月28日 (水)

尾道水尾町・水祭り

尾道の夏のメインイベントである、天神祭や住吉花火が中止となる中、

水尾町の水祭りは、24日よりひっそりと開催中です。

210728mizuo

夜店はなく、日中から夕方までの時間帯、会期は24日から

31日まで。大規模なお祭りが続々と中止となる中、

密にならないように、しっとりと楽しむお祭りもいいでしょう。

2021年7月26日 (月)

帝塚山ポアール

帝塚山ポアールのお菓子をいただきました。

210726poire

小さなフィナンシェやクッキーなどの詰め合わせで、

7種類の味が楽しめます。

どれも美味しそうなので、どれから食べるかワクワク!

2021年7月24日 (土)

いろいろ・もみじ饅頭

いろいろな味の「もみじ饅頭」をいただきました。

210724momiji

画像には5種類の味の「もみじ饅頭」。

上段左から、「まろん&まろん」、「いちごみるく」、「黒ごま」、

下段左が「キャラメル」と、右の「瀬戸内れもん」です。

チョコやカスタードなど、昔の「あんこ」だけではないのは

知っていましたが、今やそれ以上に様々な味の「もみじ饅頭」が

あるんですね。

宮島ではなく、本土側の饅頭屋さんの「もみじ饅頭」だそうです。

2021年7月22日 (木)

志津屋のカルネ

京都の有名なパン屋さんの、サンドイッチをいただきました。

210722sizuya

志津屋というパン屋さんの、ドイツのカイザーゼンメルがもとになった

フランスパンのサンドイッチ、「カルネ」です。

ハンバーガーのバンズのように横にカットしたパンの中には、ハムと

季節によって厚みを変えシャキシャキ感を出した玉ねぎ、

塗り方に拘ったマーガリン。

画像右がプレーンな「カルネ」、左がペッパー味の「カルネ」。

確かに、シャキシャキした玉ねぎの食感が楽しめました。

また、オーブントースターで焼いても美味しく食べられました。

京都の人に愛されるパンだそうです。

2021年7月20日 (火)

ぶらり尾道街歩き165

万田発酵のアンテナショップから土堂小学校へ行く歩道橋の

東向こうにも、新しいショップ。

210720beer

入り口をレトロなトタン壁にした、生ビール専門店です。

昼間から営業しているようなので、観光客がちょっと喉を潤しに

立ち寄るのでしょうか?

2021年7月18日 (日)

ぶらり尾道街歩き164

尾道駅から歩き、本通り商店街アーケード入り口すぐに

新しいショップが。

210718manda

ちょうど旧2号線を跨ぎ、土堂小学校へ行く歩道橋手前。

今年の3月27日にオープンした、万田発酵株式会社が運営する

HAKOOパークのアンテナショップです。

因島のHAKOOパークがコロナのため、今も休園中なので

こちらで商品販売や、万田発酵の商品を使ったオリジナルドリンクメニューも

用意しているそうです。

2021年7月16日 (金)

ブラックベリー2021ー2

いよいよ、店先のブラックベリーが色づき始めました。

210716bulackberry

今年は昨年よりは、実の数が多そうなので、楽しみです。

Powered by Six Apart