2023年4月20日 (木)

ぶらり尾道街歩き192

尾道の向島にドライブに行き、因島の対岸に位置する立花海岸では、

因島大橋を真下から見ることができます。

230420oohasi

真上を車が通るたびに「ガタン、ガタン」という音が響いてきます。

間近で見ると、橋脚を支えるビルのように巨大なコンクリートの基礎とともに、

この橋の巨大さが実感できます。

気候の良い時期にはお勧めの、海岸沿いドライブコースです。

2023年4月18日 (火)

追悼・坂本龍一さん

ミュージシャン・高橋幸宏さんに続き、坂本龍一さんも亡くなりました。

友人が送ってくれた4月18日号の Newsweek の表紙は坂本龍一さんです。

230418news

高橋幸宏さん、坂本龍一さん、細野晴臣さんのグループYMOは

あまりにも有名ですが、ソロとしても映画「戦場のメリークリスマス」の

音楽や「エナジーフロー」など、様々な心に残る曲。

テクノポップの分野での活動だけでなく、ロックとテクノの融合や、

クラシック、ボサノヴァなど幅広い音楽活動をされました。

「サディスティック・ミカ・バンド」からYMO「イエロー・マジック・オーケストラ」を

経て、活躍を続けられた高橋幸宏さんに続き、日本の音楽界の巨匠が

また一人亡くなられました。

雑誌の追悼特集や、YouTubeを観ると、お二人の偉大さに改めて気付かされます。

2023年4月16日 (日)

福山ぶらり街歩き54

福山駅北口の噴水は、夜にはライトアップされ綺麗です。

230416fukuyama

桜の季節には、桜の木をバックに更に華やかさが増していました。

2023年4月14日 (金)

ロイズバトンクッキー

ロイズのバトンクッキーをいただきました。

230414baton

ココナッツ生地の片面には、チョコのコーティング。

小香ばしい風味とチョコがいいバランスで、何枚でも食べられそうです。

2023年4月12日 (水)

街猫96

駐車場で猫を見かけるのは、あるあるです。

230412neko2

風邪を避けているのか?それとも駐車直後の車の熱で暖を取っているのか?

車の陰に隠れている猫を見かけると、車が動いたときに大丈夫か、

いつも心配になります。

2023年4月10日 (月)

街猫95

近所を歩いていたら、道を素早く横切る猫が。

230410neko1

どこに行くのか見ていると、駐車場に生えている雑草を、

猫草代わりに食べていました。

2023年4月 8日 (土)

桜情報2023-5

先日、週明けの夜ながら尾道千光寺は大勢の花見客で賑わっていました。

駐車場への入り口にも、入庫待ちの車列が続いていました。

230408sensakura2

満開から散り始めの桜越しに見える、尾道水道の夜景が綺麗でした。

230408sensakura3

満月間近の月も、桜越しに見ると更に風情が増します。

230408sakurahana

散った花びらを家に持ち帰り、盃に浮かべ楽しみました。

今日あたりは、かなり花も散ったでしょうか?

2023年4月 6日 (木)

ぶらり尾道街歩き191

先日、尾道千光寺公園に登り、下りの帰り道に艮神社に

参拝しました。参拝は50年ぶりくらいでしょうか?

230406onomichiusitora

子どもの頃、境内でよく遊んでいて、当時も大きな樹と思っていた

楠は今も健在でした。

2023年4月 4日 (火)

シュガーバターの木・「焦がしキャラメル」

プレゼントにしたら好評で、美味しそうでもあったので、

自分用にも買いました。

230404kogasi

シュガーバターの木「焦がしキャラメル」です。

サクサクとした食感と、香ばしい風味のキャラメルが

マッチしています。

軽いタッチなので、お八つにもカロリーを気にせず食べれます。

2023年4月 2日 (日)

出雲の桜

先週の3月26日(日曜日)に出雲に行ってきました。

出雲大社では桜が満開から散り始めていて、葉桜になった木も

ありました。

230402izumosakura1

こちらは駐車場横の道沿いの桜、満開です。

230402izumosakura2

3月下旬の出雲大社は初めてで、境内には松だけでなく

こんなにも桜の木があることを再認識しました。

出雲大社のほうが福山よりも、桜の開花が早いようです。

Powered by Six Apart