2025年10月22日 (水)

北前そば・高田屋

今は、福山駅サンステにも北前そば・高田屋がありますが、

こちらは岡山駅前店。

岡山に行くと、ランチに食べたくなり寄ってしまいます。

251022

家内が選んだのは日替わり、「マグロの山掛け冷たいそば」。

251022katudon

私のチョイスは、「カツ丼・冷たいそば」です。

やはり出汁なのか、蕎麦屋のカツ丼が一番好きです。

この日も大満足でした。

2025年10月20日 (月)

フクヤマアニメ8

今年も10月18、19日の日程で「フクヤマアニメ8」が

開催されました。

251020anime2

宮通り、元町周辺をコスプレイヤーが埋め尽くしています。

251020anime3

特に宮通りは密集度が高かったです。

たくさんのコスプレイヤーが楽しませてくれますが、どのアニメの

コスプレなのかわからないところが、ちょっと残念です。

2025年10月18日 (土)

おはぎ

福山の商店街にあるお餅屋さん、店先のウインドウケースに並ぶ

作りたての草餅やおはぎを、通り掛けに見つけた時には

思わず買っていました。

251018ohagi2

最近は、電話で在庫を確認して買いに行くことが多くなりました。

今回あったのは、おはぎ。

きな粉と餡子のセットになっています。

甘すぎず、ぺろりと食べてしまいます。

2025年10月10日 (金)

杏子のシフォンケーキ

美味しそうなケーキを家内がオーダー。

251010anzu2jpg

甘みと、杏子の酸味のバランスが程良いケーキです。

2025年10月 8日 (水)

清酒・白鴻

10月4日、5日の土日に、福山城前広場で「福山酒肴祭」が

開催されました。

両日とも、広島県の酒蔵が出品した純米大吟醸や幻の酒などが集い、

酒の肴の「福つまみ」とともに、飲み比べが人気を呼んでいました。

251008hakko

こちらはその会場で購入した呉の酒蔵、盛川酒造の清酒「白鴻」。

「秋の限定酒・ひやおろし」で一夏越して程よく熟成した

秋季限定酒です。

盛川酒蔵は海外にも輸出しているそうです。

この酒のラベルは、水墨画アーティストによる

瀬戸内をイメージしたもので、ラベルにセロファンを巻いて

保護してあり、細やかな心遣いが感じられました。

まろやかで飲みやすく、コクのある酒です。

2025年10月 6日 (月)

いちじくのミルフィーユパイ

いちじくとブリュレしたカスラードに、クリームチーズ入りの

ホイップを重ねてあります。

251006mirfile

カスラードの香ばしさに、たっぷりのいちじくとクリームチーズの

美味しさが溶け合います。

2025年10月 4日 (土)

味付け海苔

広島市西区の海苔屋さんの味付け海苔です。

251004nori

有明産の海苔にこだわり、枕崎産本枯節を使った無添加の

カツオ味になっています。

海苔の表面に鰹節の粉末が付いていて、普通の味付け海苔とは

違った風味が楽しめます。

2025年10月 2日 (木)

ムーミンの食器

ムーミンの可愛い食器を見つけたと、家内が購入しました。

251002mumin2

小さなサラダボウルと取っ手付きのグラス。

ムーミンのキャラクター商品には、ミーが描かれたものも

多くありますが、このサラダボウルのニョロニョロも

可愛いです。

取っ手付きのグラスも使いやすいそうです。

2025年9月30日 (火)

尾道灯りまつり

今年も尾道で第20回目の灯りまつりが開催されます。

250930akari2

尾道駅前から向島、千光寺、さらに浄土寺までの古寺巡りに

名を連ねる多くのお寺で灯りがともります。

10月18日(土曜日)の18:00~20:30まで、

尾道の各地が幻想的な灯りに包まれます。

2025年9月28日 (日)

燻製ナッツ

広島市の宇品の燻製ショップ、ホイコッケンの燻製ナッツです。

250928kunsei

以前、パスタソースをいただいたことがあります。

今回は、アーモンド、カシューナッツ、クルミの三種の

燻製ナッツです。燻製独特の面白い香りのナッツです。

Powered by Six Apart