2021年6月 8日 (火)

「ティン カップ」

「安全策をとる」ということができない性格のために、

ゴルファーとしての天才的才能を持ちながら、しがないレッスンプロに

甘んじている、ロイ・マカヴォイ(ケビン・コスナー)、

通称ーティン・カップー

210608tin_cup

ある日、彼の前に精神科医の美女モリー(ルネ・ロッソ)が現れる。

かってのライバル、シムズの恋人である彼女を振り向かせるために、

そして、彼女にふさわしい自分を取り戻すために、

彼は全米オープンへの出場を決意し、人生最大の賭けが始まります。

ケビン・コスナーや、ルネ・ロッソ、好きな俳優です。

2021年6月 6日 (日)

「スティング」

「スティング」といっても、ミュージシャンの「スティング」ではなく、

1973年公開のアメリカ映画です。

アメリカン・ニューシネマの名作「明日に向かって撃て」の、

監督ジョージ・ロイ・ヒル、俳優のポ-ル・ニューマン、

ロバート・レッドフォードのトリオが再結集し、大ヒットしました。

210606sting

この映画は、コンマン(詐欺師/ペテン師)がシカゴの大型コンマンと組み

、ギャングの大親分を引っ掛け大金を巻き上げることによって、殺された

仲間の復讐を果たすという物語です。

最後のどんでん返しが圧巻でした。

なお、引っ掛けられるギャングの大親分を演じたロバート・ショウは、

1975年公開の「ジョーズ」にも出ていたのを覚えています。

2021年6月 4日 (金)

栄光のルマン

本棚で、懐かしい映画のパンフレットを見つけました。

名優・スティーブ・マックイーン主演のレース映画、

「栄光のルマン」です。公開は、1971年。

210604le_mans

毎年6月に、最も昼の長い夏至のころにフランスで開催される、

「ルマン24時間耐久レース」は世界3大レースの一つです。

そのレースを題材に、スティーブ・マックイーンが自身のプロダクションで

制作しました。臨場感たっぷりの良くできたレース映画で、日本では

大ヒットしました。

当時のCMでも画像が流れていたことや、マックイーンが付けていた、

今も生産されているスイス・ホイヤー社の時計が印象に残っています。

2021年6月 2日 (水)

ブラックベリー2021

今年も、店先のブラックベリーの花が咲き始めました。

210602blackberry

ここ数年不作が続いておりますが、今年はどうでしょう?

昨年よりは、花の数が多いような気がします。

2021年5月31日 (月)

センシィ キャンティ

イタリアワイン、DOCGキャンティです。

ラベルとDOCGに惹かれて購入しました。

210531chianti

トスカーナ州・センシィ社のミディアムボディワインで、

アルコール度数は13度。

センシィ社は、スーパートスカーナなどの高級ワインも手掛ける、

有名な中堅ワイナリーだそうです。

2021年5月29日 (土)

懐中時計

昨今、スマホがあれば正確な時間もわかるので腕時計はしない、

という方も多くなっていますが、さらに見かけることのない時計が

懐中時計です。

210529watch

これは、スイス・リュージュ社のオルゴール付き懐中時計です。

さらに、オルゴールに加え、目でも楽しめるからくり時計になっています。

それは、文字盤の舟を漕ぐ人や楽器を持っている人の腕が動き、

右上のヨットも動くという、オートマータ仕掛けです。

今はもう生産終了品で手に入りませんが、時々取り出しては

オートマータの動きとオルゴールを楽しんでいます。

2021年5月27日 (木)

パッフェルベルのカノン

一世紀以上の時を超え、愛され続ける音色があります。

それが、世界最高級オルゴールメーカー・スイス・リュージュ社から

生み出される、リュージュミュージックと呼ばれる芸術的な

オルゴールです。

210527kurumi72

こちらのオルゴールはその中の一つ、3曲72弁クルミと呼ばれるモデルです。

ケースはクルミ材で3曲入り、音を奏でる櫛歯が72枚の機械です。

アップライトピアノの鍵盤数が88ですから、72枚の櫛歯であれば

フル伴奏の曲を奏でることができます。

このオルゴールには、何種類もの曲が用意されていますが、中でも

お勧めなのが「パッフェルベルのカノン」です。

昨今のコロナ渦での閉塞感の中、心を癒してくれる曲だと思います。

ちょっとしたときに聴いて楽しんだり、寝る前に聴かれる方もおられます。

興味のある方はルヴィーブルHPの

リュージュオルゴール ⇒ 72弁オルゴールへ

http://www.enjoy.ne.jp/~revivre/second.htm

2021年5月25日 (火)

街猫72

尾道本通りを歩くたびに、よく見かける猫。

210525mike

この日は、家の前にある赤い椅子の上で、気持ち良さそうに昼寝中。

この辺りで、茶トラの猫と一緒にいるのを、よく見かけます。

二匹は、仲の良い友達猫のようです。

2021年5月23日 (日)

街猫71

尾道本通り商店街にある、店先の猫。

210523kijitora

カメラを向けると、少し警戒しながらも撮らせてくれました。

綺麗な毛並みの、キジトラ猫です。

愛くるしい顔をしています。

2021年5月21日 (金)

ココア・シガレット

先日、鞆の「あこう屋」さんで買った懐かしい昭和の駄菓子、

「ココア・シガレット」。

210521cocoa

昭和30年代は今と違い、「嫌煙権」の「け」の字もなく、

大人たちは堂々と煙草を吸っていました。

それを見た子供たちは、お菓子の「ココア・シガレット」を買い、

大人がタバコを吸う仕草を真似て遊んでいました。

今振り返ってもそんなにおいしいお菓子でもなく、少しココアの

香りがするくらいの駄菓子でした。でも、懐かしいな。

Powered by Six Apart