2023年2月 7日 (火)

映画ロケ中?

先日、ふくやま中央図書館を通りかかったら、何やら撮影中。

230207roke

周りに撮影機材らしきものも見受けられました。

しばらく見ていると、「カーッツト」という声が聞こえたので、

映画の撮影中だったようです。

福山市も最近は映画のロケ地誘致に積極的で、洋画、邦画問わず

何作かが福山で撮影されています。

これは何の作品なのでしょうか?そのうちわかるかな?

2023年2月 5日 (日)

猫缶チョコ

バレンタインチョコの中に、こんなチョコが。

230205nekokan

猫缶を模した缶の中に、魚型チョコが2枚、その周りには

魚卵を模したと思われる、クランチにチョコをコーティングした

ピンクの粒が多数入っています。

缶に惹かれて買ってきたチョコ、早速お八つに食べました。

2023年2月 3日 (金)

バレンタインチョコ

家内が見つけて買ってきた恐竜チョコ。

230203kyouryu

このパッケージの中に、恐竜と恐竜の卵が入っています。

昔は卵型チョコの中に、恐竜の形のグミが入ったものがあり、

当時はとても珍しかったです。

2023年2月 1日 (水)

大島家三代能

1月29日に、福山の光南町にある大島能楽堂で行われた、「大島家三代能」

を鑑賞しました。

230201oosima1

「三代能」と銘打ち、ご当主、ご当主の息子さんとお孫さんの

三代が競演する催しです。

230201oosima2

三代の他に人間国宝の能楽師が三人も共演され、能あり狂言ありの

めったに観ることのできない豪華な能でした。

2023年1月30日 (月)

Chocolat Chocolat Chocolat

福山駅前の天満屋元町店で、今年もバレンタイン・イベントが

始まりました。

230130chocolat

7階催事場で開催中の「Chocolat Chocolat Chocolat」です。

今年も有名メーカーや有名パティシエ多数の出店です。

その中で、長い行列ができているのはどこのショップかと見たら、

なんと〈クリスピー・クリーム・ドーナッツ〉でした。

人気があるんですね。

2023年1月28日 (土)

事件です!

25日午後3時頃、福山市三の丸公園近くの有料駐車場で、消火剤が

噴射されて、1階出口まで泡が到達していました。

230128shouka

内部で出火した様子がなかったので、消火設備を誤作動させたのでしょうか?

通行中の車がしばらく足止めされていました。

2023年1月26日 (木)

福山艮神社・節分祭

散歩で通りかかったので、もう一度福山艮神社に初詣に

行きました。

230126usitora1

その日も、駐車場で駐車待ちが出るほどの参拝客で賑わっていました。

230126usitora2

拝殿の横には、今年の干支のウサギを描いた迎春の絵馬が

飾られており、奥には昨年の干支のトラの絵馬も見えます。

230126usitora3

そしてもう一つ告知が。

1月29日(日)に二回にわたり福豆まきが行われます。

多くの参拝客が押し寄せそうです。

2023年1月24日 (火)

ネコゴム

文房具屋さんで面白い消しゴムを見つけました。

230124nekogomu

文房具アイデアコンテストの受賞作品を商品化した、消しゴム

「ネコゴム」です。

ネコの眼がある直方体の黒い消しゴム、使いながら自分の好きな形に

変えていくのを楽しみます。

使っている人の個性や癖で面白い形になりそうです。

透明パッケージに入った状態では、パッケージに描いてある耳と

消しゴムに描いてある猫の眼がマッチしています。

2023年1月22日 (日)

福山艮神社2023

散歩がてら福山艮神社に初詣に行ってきました。

230122usitora23

第一駐車場には駐車待ちの車も数台見受けられ、神社の境内にも

多くの参拝客がいました。

初詣は、節気が変わる節分の前の日、2月2日まで有効だそうですから、

艮神社への初詣がまだの人も、それまでにお参りすれば大丈夫ですよ。

2023年1月20日 (金)

腕時計のベルト交換

長年にわたり使っているロンジンの腕時計、皮ベルトが傷みにくい

バックルに替えて数年、さすがに傷んできたので交換することにしました。

230120belt

左のロンジンに最初に付けたのが右のセイコーローレルについている、黒ベルト。

しかし、ベルトが柔らかくなって馴染むまでは時間がかかるとはいえ、

ロンジンに着けた黒ベルトがなかなか手首に沿わないのが気になり、

ベルトをトレードすることに。

幸いなことにベルトのサイズが同じだったので、腕に馴染んでいる

右のセイコーローレルに付けていた茶のベルトを左のロンジンに、

ロンジンに新しく付けていた黒のベルトをローレルに付け替えました。

二つの時計はバックルの形が違うので、このトレードは正解だったようです。

どちらも手首に馴染むようになり、黒から茶のベルトにしたロンジンは

柔らかい印象に、黒のベルトにしたローレルは引き締まった印象になりました。

快く作業をしてくれた時計屋さんの修理担当の方に感謝です。

Powered by Six Apart