2024年10月16日 (水)

福山ぶらり街歩き61

10月12日の土曜日、夕方に福山駅前を通りかかったら、

何やらイベント中でした。

241016maturi1

露店も多数出ているようで、盛り上がっていました。

241016maturi2

こんなキャラもはしゃいでいました。

何のイベントかは、わかりませんでしたが。

2024年10月14日 (月)

2024アドヴェントカレンダー

今年のアドヴェントカレンダーも、入荷から数日で

完売しました。

241014advent

これは、今年入荷した新柄のアドヴェントカードです。

今年も、毎年楽しみにしておられる方々に、何とかお届けできました。

2024年10月12日 (土)

岡山・清風庵

岡山の老舗和菓子屋さん、清風庵のお菓子をいただきました。

241012seifuu

上は、生サンドカステラ、粒あんとクリームを長崎カステラで

サンドしています。

下は、季節限定でしょうか?ハロウィンの生菓子です。

和菓子屋さんですが、餅、赤飯から和菓子以外にもゼリーまで

製造しているようです。

美味しくいただきました。

2024年10月10日 (木)

坂根屋のくりまん

出雲の、明治5年創業の老舗和菓子屋さん、「坂根屋」の

栗饅頭です。

241010kuriman

栗を丸ごと一個使ったホクホクと美味しい栗饅頭です。

241010matubokkuri

これは出雲大社境内で拾った松ぼっくり。

出雲大社の境内の様々なウサギの石像に、このように立派な

松ぼっくりが多数、供えているかのように置いてありました。

きっと、大きくて立派な松ぼっくりを見つけた子どもたちが置いたに

違いないと思われます。

2024年10月 8日 (火)

神戸・豆福

こちらも神戸土産です。

241008mamefuku

戦前から4代続いて60年余りの、豆菓子とおかきの店・豆福の

おかきです。

袋の中には、様々なおかきやピーナツ等が入っていて、

その時々で、おかきなどの入っている比率が変わるそうです。

おつまみにぴったりですね。

2024年10月 6日 (日)

ケーキハウス・ツマガリ

神戸土産をいただきました。

241006koyoen

神戸のケーキハウス・ツマガリのクッキーです。

パッケージの中には、10種のクッキーが一個ずつ入っています。

10種類の味が楽しめます。

2024年10月 4日 (金)

出雲大社神門通り

出雲大社にお参りした後は、神門通りでお土産を求めたりしながら、

散歩します。

その神門通りには、風情のある旅館が。

241004takenoya

この旅館は、某女性ミュージシャンの実家で有名です。

241004kararako

そして、こちらは最近オープンした「和オーベルジュ」です。

奥の建物がホテルで、神門通り沿いの建物がレストラン。

高級ホテルのようです。

2024年10月 2日 (水)

出雲田中屋のぶっかけそば

出雲大社に行った時の昼食は、2の鳥居そばの田中屋に

しています。この日も行列に並び、暑い日には定番で食べる

ぶっかけそばにしました。

241002bukkake

冷たいそばの上の具材は、カイワレ、鰹節、ねぎ、とろろ、卵です。

載っている卵は普通は一個ですが、二個載っているのは、

同じものを頼んだ家内が生卵を辞退したので、私のそばに

二人分載せをお店が対応してくれたから。

とろろと卵のネバネバ触感が増量卵でさらに増し、美味しく

味わいました。

2024年9月30日 (月)

龍頭が滝

出雲大社に行く途中に、いつも立ち寄るのが龍頭が滝です。

午前中の早い時間だと、滝からのマイナスイオンで爽やかな

気持ちになります。

240930taki

今回、滝を見ていると話しかけてきた老夫婦、40年ぶりに

訪れたそうです。そして、40年前の滝の幅は今よりも広く、

上の幅いっぱいから流れ落ちていたと、教えてくれました。

2024年9月28日 (土)

ラーメン紀行82

先日、久しぶりに「ラーメンのまち笠岡」のHPをチェックしていたら、

新しい店があったのでクリック。

すると、その店は笠岡ラーメンの復興と普及に努めてきた知り合いが

新たに出した店でした。

これは、行かずにはおれません。

240928bishu1

笠岡シーサイドモールの一階にある、9席の店「中華そば・備州屋」です。

小さな店ながら、メニューは中華そば・笠岡クラシック、中華そば・笠岡醤油、

中華そば・笠岡塩、中華そば・尾道、中華そば・福山豚骨(醤油)、

中華そば・福山豚骨(塩)と尾道、福山、笠岡の三つの町のラーメンを

選んで食べることができます。時にはそれに鯛塩ラーメンが加わることがあるとか。

使用する麵も、それぞれ尾道、福山、笠岡のラーメン用に

三種類を使い分けています。

240928bishu

今回はやはり、中華そば・笠岡醤油。

細めの麵なので、スルスルとのど越しもよく、替え玉を追加。

替え玉を器に投入しても、しっかりしたスープが最後まで美味しく

食べさせてくれます。

久しぶりに笠岡ラーメンを堪能しました。

240928bishu2

店の前には赤いキッチンカーが駐車してあり、月に何度かは

臨時休業にして、このキッチンカーでイベントに出かけているようです。

Powered by Six Apart