2019年7月20日 (土)

中村哲 帰国報告会2019

アフガニスタンで活動中の、ペシャワール会現地代表・中村哲さんの

帰国報告会が、金光で開催されます。

190720nakamura

日時:8月29日(木)

開場:12:30 開演 13:00

入場料 1.000円 予約不要

場所:金光財団 やつなみホール 金光駅より徒歩10分

問い合わせ: FAX 0865-44-2108 (三原)

アフガニスタンの荒れ地に用水路を作り、緑の大地に変えようとしてきた、

医師の報告会です。

「アフガンのたった一つの夢は、ひとつ屋根の下に家族で住み、

揃って三度の食事がとれること」

2019年7月18日 (木)

大三島分校オープンキャンパス

昨年も紹介した、愛媛県立今治北高等学校大三島分校の

オープンキャンパスが、今年もあります。

190718omisima

生徒を全国募集する、自然豊かな環境に恵まれたこの高校には、

今年度は県外からも生徒が入学したそうです。

オープンキャンパスは、8月9日(金)で、体験入学プログラムには、

大山祗神社の参道ガイド体験、マリンスポーツ体験、調理講習会、

伊東豊雄建築ミュージアム観覧などがあり、充実しています。

詳しくは大三島分校公式HPで

2019年7月16日 (火)

ウィリアム・モリスと英国の壁紙展

7月13日土曜日より、ふくやま美術館で英国の壁紙展が始まりました。

190716moris

19世紀ヴィクトリア朝のイギリスで豊かな才能を開花させた、

ウィリアム・モリスが木彫によって生み出した、美しい壁紙展です。

英国有数の壁紙会社サンダーソン社が所蔵する貴重な壁紙や、

版木など約130点が日本で初めて紹介されます。

会期は、9月1日(日曜)までなので、近いうちに行ってみようと思います。

2019年7月14日 (日)

福山ゆかたまつり2019

昨日、今日と、福山駅近くの宮通りで「福山ゆかたまつり2019」が

開催中です。

190714yukata

本日18:00~19:00には、元町トライアングル広場近くの

ステージで、「福山ゆかたコンテスト」があり、グランプリの人には

「ゆかた」プレゼントだそうです。華やいだコンテストでしょうね。

2019年7月12日 (金)

茶花のギョーザ

福山宮通りの中華茶花で食事。

前菜代わりにギョーザを頼みました。

190712chabana1a

もう一つ、揚げ春巻きも。

190712chabana2b

最後のメインは、茶花で人気のあんかけ焼きそばで締めです。

2019年7月10日 (水)

ブラックベリー2019

今年も、店先のブラックベリーが実り始めました。

190710blackberry

昨年、枝を落としすぎたのか、今年の収穫量は減りそうです。

2019年7月 8日 (月)

宮崎鶏塩ラーメン

長崎のあごだしラーメンに続いて、これもスーパーで見つけました、

九州マルタイの宮崎鶏塩ラーメン。

190708miyazaki

マルタイラーメンは、福岡の会社だけあって、九州各地の豚骨ラーメンを

網羅していますが、さっぱり系のラーメンも販売しているのが嬉しいですね。

シコシコと美味しい、ノンフライ麺です。

2019年7月 6日 (土)

尾道中華松本の

中華松本に行ったら、昼定食を色々試してみようと思いながら、

結局、オーダーはこれ。

190706matumoto1

マーボ定食だけでなく、次回こそはこちらをオーダーしようかな?

190706matumoto2

とろっとして、緩めの餡がかかっている、あんかけ焼きそば。

2019年7月 4日 (木)

街猫46

尾道千光寺中腹に住んでいる猫。

190704neko

体毛がふさふさで、栄養状態もいいようです。

2019年7月 2日 (火)

ウィルキンソンドライ 7

ジンジャエールや炭酸水で有名なウィルキンソンの酒を見つけ、

購入。

190702dry7b

6月4日アサヒビールから発売されたばかりです。

ネーミング通り、アルコール分7%で味は「ドライレモン」と、

「ドライレモンライム」の二種類。

お値段お手頃で、何よりクセのないウォッカベースが嬉しいです。

まず、この「ドライレモン」を試したら、すっきり美味しく飲めました。

Powered by Six Apart