« 2025年8月 | メイン | 2025年10月 »
今年も尾道で第20回目の灯りまつりが開催されます。
尾道駅前から向島、千光寺、さらに浄土寺までの古寺巡りに
名を連ねる多くのお寺で灯りがともります。
10月18日(土曜日)の18:00~20:30まで、
尾道の各地が幻想的な灯りに包まれます。
広島市の宇品の燻製ショップ、ホイコッケンの燻製ナッツです。
以前、パスタソースをいただいたことがあります。
今回は、アーモンド、カシューナッツ、クルミの三種の
燻製ナッツです。燻製独特の面白い香りのナッツです。
愛媛のお土産にいただきました。
たぬきまんじゅうです。
まんじゅうと言っても皮に包まれているのではなく、餡子を
白餡で包んだ、二重の餡子のまんじゅうです。
つまり、餡子だけの非常に甘いまんじゅうです。
cafeあんじんのケーキ、色々入ってます。
入っているのは、ドライマンゴーにパイン、
カシュナッツとココナッツの二種類のナッツ。
ナッツのカリッとした食感のあと、パインの酸味が追いかけてきます。
出雲のお土産に買いました。
ご飯のお供や、酒の肴にもぴったりです。
味噌の中には、大根や野沢菜などが入っていて、食感も楽しめます。
出雲大社の神門通り、一畑電鉄の出雲駅横に「ビームス・ジャパン」の
ショップがあります。
そのショップで、鳥獣戯画が目に留まり購入しました。
広げてみると、106cm四方の大型の風呂敷です。
風呂敷としてだけでなく、マルチカバー等色々使えそうです。
出雲らしいお土産を見つけ、購入しました。
箸屋さんの店先で見つけた、雲の形の箸置きです。
箸も載せやすそうなので、これから我が家で活躍してくれそうです。
出雲のスイーツといえば、ぜんざいです。
こちらは、神門通りの蕎麦屋さんのアイスクリームぜんざい。
ぜんざいの中にアイスクリームと、だんごが入っています。
甘すぎない小豆と、アイスクリーム、だんごがマッチしています。
こちらの店のもう一つのおすすめは、名物門前団子。
これは、黒みつきなこで、他には、みたらし、うぐいす、あずき等が
あります。もっちりとした団子が美味しいです。
銀の森のクッキーをいただきました。
可愛い缶入りで、麻布台ヒルズ限定です。
缶の中には、小さなリーフ型のクッキーがたくさん入っています。
全てバター味と思い、三個くらいを同時に口に入れたら、
びっくり。それぞれ違う味のクッキーで、味が交じり合いました。
付いていたリーフレットを見たら、トマトピザ味、トリュフと黒コショウ、
バジルとチーズ、生胡椒とローズマリー等、色と形ごとに
様々な味のクッキーが入っていました。
初めて出会う味のクッキーなので、一個ずつ味を確認しながら
食べました。
先日の休日の出雲大社神門通りの風景。
多くの観光客で賑わっています。
秋になり、涼しくなってくると更に多くの観光客が押し寄せそうです。